車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

2021-12-11から1日間の記事一覧

うまくいくケース:10ある研究開発テーマで実現にトライ、1~2つ実現すれば良か…

うまくいくケース: 10ある研究開発テーマで実現にトライ、1~2つ実現すれば良かったね。大成果。 ↓ 自動車業界: 10候補があったら最初に皆で議論して皆で合意して1~2個に絞って、あとはそれを絶対実現しろよと細かくフォローしまくる。絶対実現しろよ絶対実…

ブラック部活動のノリが、将来のブラック企業の温床になっているのではないかと危惧。…

ブラック部活動のノリが、将来のブラック企業の温床になっているのではないかと危惧。 ↓ 引用:今回の臨時休校では、課外の部活動も休止になりました。そんな中、部活動の指導に熱心な教員はフラストレーションが溜まっているようで、 https://www.msn.com/ja…

自動車業界の量産設計部署では、細かく期限を言わせて毎回打合せしてフォローして、自…

自動車業界の量産設計部署では、細かく期限を言わせて毎回打合せしてフォローして、自分では何をもしたくない、ただ人の上に立ってフォローしたいだけの人が多いことに驚かされます。 ↓ 社員間で下請けごっこしているような状態。社員間がこの状態で「一体感…