車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

部署どうしで対立が生まれる理由

量産設計部で開発などできないけれど、背伸びして開発するよう指示をする。
向いていないのに考えても皆目分からず、より所もなく迷走状態。
調べもしないし、調べるも文献が読めない、救いようがない。

検討ができないので、皆ですぐに集まってはベラベラワーワー、
やってる雰囲気がある輪の中に寄り添っていたいらしい。

工場と同じフォロー方法を開発にも適用、うまく回らず不満が募る。
せめて自分を守ろうとするので、課どうしで対立し、余計に事が回らない。
向いていない人材に負担増、進捗がないままふわふわした月日が経ち、
何もできていない、そのまま全員不幸に陥る。きれいな負けパターン。