車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

会社が社員にやったフォローの仕打ちがそのまま会社に返ってくる。都合の良い事しか…

社が社員にやったフォローの仕打ちがそのまま会社に返ってくる。
都合の良い事しか
言わなくなるのも、当然、会社のせい。

とたび都合の悪いことを言われると、どういう意味なの・なぜそうなの・じゃあどうするの、質問攻め、何度も呼び出して、何度も質問して嫌がらせ、が当然の文化。こういう事になるなら、都合の良い事しか言わないの、当然。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

のやり方で指示する側は楽ですが、指示される側はやったこともない人からの気まぐれな「あれやれ」「これやって」の指示に延々と付き合わされて、無意味感で絶望していきます。

研究・開発以上が出来る優秀な社員は、こうした工場指向開発を強要されて離職していくのです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1437426238121930766
いいね1 リツイート0

分では何もしないのに、「あれやれ」「こうしたらどうなるかやって」と、指示して→やらせて→説明させる、という完全な工場方式のやり方、ご自分はとても楽なのはよく分かります。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1437426228521168901
いいね1 リツイート0

のづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方式・下請け方式でやろうとしますが、工場のノリで何でも出来るという訳ではありません。

工場のノリで出来る事は、工場相当の業務までです。↓続き…4n6

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1437426221902561281
いいね2 リツイート0

分では考えない。すぐ聞いたら良いと。聞いて、聞いて、教えて、教えて。
そんな人、元から見込みが無いのに、コストを掛けて教える訳ないのです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1437418411626143754
いいね1 リツイート0

るで、見るものすべて「なんで」と聞きまくる小学生のよう。
「なんで」「なんで」「なんで」「なんで」
まあ、うざいので、そこらかしこから嫌われます。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1437418406081298434
いいね1 リツイート0

動車業界の量産部署の社員は、何でも教えて貰える、と思っているきらいがあります。
知りたい・なんでだ・説明してと頻繁に口にするのも、聞いたら教えて貰えるのが前提だから。↓続き…4n5

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1437418393557094405
いいね1 リツイート0

純労働以外は出来なくなるように緻密に設計された、自動車業界が誇るオフィス環境。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1437415836419952654
いいね1 リツイート0