車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

日本の自動車業界の会社さんが「開発した」とか言っているものは、外部の購入部品を、…

本の自動車業界の会社さんが「開発した」とか言っているものは、外部の購入部品を、ただ自前で作った筐体に入れて、車両に搭載して、沢山試験して、不具合が出ないように修正パッチを当てて、製品にしたもの、であったりする。

技術的には、買ってきたものを付けただけ。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

本の自動車業界の自動運転は遅れております。。。

自動車の自動運転は、まず業務用・産業用に実現、そこから用途を拡張・原価低減して一般に普及、しかあり得ないかと。業務用バス、業務用トラック、低速の専用運搬車両などから始めないと。
https://t.co/zts1dwYBne

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438883499465854978
いいね2 リツイート0

https://t.co/52vbvvBkEq
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438875777160777731
いいね1 リツイート0

由3. 毎回、全く同じようにマネジメントしたい、毎回「課題は何」で済ませたい、臨機応変に考えたくないから。
→毎回、全く同じようにマネジメントしたい。毎回「課題は何」と言っていれば全て事が済む仕組みにしたい。死ぬほど考えたくない。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438873271219277831
いいね1 リツイート0

由2. 打合せ漬けのマネージャが、あれだけ打合せに出ているのに、本気で、どこが課題なのかが分からないから。
→話を聞いているだけでは、いったいどこが課題なのかが分からないみたいで、打合せの中で迷子になっている。だから、しきりに「課題は何」と聞いてくる。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438873260364500993
いいね1 リツイート0

由1. 社員が何も考えない・考えたくない、「課題は何」と言われないと考えないから。
→本質的には、社員はアホが前提、社員は何も考えたくないが前提、「課題は何」と言われないと、課題=改善するところが分からない、そもそも考えようとしないタイプの社員がいる。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438873255025131522
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署で「課題は何、課題は何」と、なぜこんなにも毎回・全員で口をそろえて言うのか、を解明。

理由1. 課題は何だと言われないと社員が何も考えない
理由2. マネージャの読解力の問題
理由3. 毎回同じようにマネジメントしたい ↓続き…4oa

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438873247613808641
いいね1 リツイート0

オレ様側が一切考えたくない」という図々しいスタンス。
自動車業界の量産部署の社員は、死ぬほど考えたくない模様です。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438866844081741825
いいね1 リツイート0