車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界の量産設計部署には、まるで出来ない学生が社会人になったような人が沢山。…

動車業界の量産設計部署には、まるで出来ない学生が社会人になったような人が沢山。

出来ない学生は、少しの時間で沢山勉強できると自分を過大に見込みがち、ちょっと勉強やったらすぐ学力が伸びていくような安易な計画を立てがち、…

ぐに横着な考えをしてすぐ出来るすぐ出来るという思い込みだけ思い込んで夢見て、結局、相当量の勉強をやらない、いや本当は勉強をやりたくなくて仕方がない、自身の才能や性格で勉強やれない勉強が続かないというタイプ。

動車業界の量産設計部署でも、出来ない学生の典型と同じで、すぐ出来ると思い込んだ、安易な計画を立てがち、しかもその計画を人に指示してやらせるのでさらにたちが悪い。そして、そういう計画は大抵、何も出来ないで終わる。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

用:正直、SIerでの業務は私には向いてないと悟って、その会社からは逃げ出すように転職しました。

SIerとは=Excelパワポ+会議+会議+会議+会議+伝言ゲーム=中間調整業=技術ゼロ

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452274477455134727
いいね1 リツイート0

れはもう、その課の奴隷のよう。人の扱いが酷い業界。

知らない課へ頻繁に異動させ、都合よく扱える新人同然に毎回リセット、好きに指示して業務押しつけ=こうして課の奴隷にする。

課に奴隷扱いできる人がいたら、それはそれは都合が良いことでしょう。#課の奴隷の作り方

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452272329212399621
いいね1 リツイート0

いっと異動させ→新人にリセット→好きに指示して扱う。自分たちが楽できるように、例えば、窓口業務・伝書鳩業務・調整業務の人になるように指示。

面談では「あなたのお客さんは課のメンバなんです、お客さんの言うことを丁寧に聞いてお客さんが効率よく業務できるように」と言われ、

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452272317216681984
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署では、頻繁異動→新人にリセット→指示し放題、が横行。

知らない課へ頻繁に異動させ、都合よく扱える新人同然に毎回リセット、好きに指示して業務押しつけ、やりたい放題できる方法を確立。

これが自動車業界のジョブ・ローテーション。↓続き…54T

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452272293602758657
いいね1 リツイート0

ったことを言って、気持ちの済むまで茶々入れるだけ。

こんなことに高度レベル人材を使うのはよくない。こんなことに高度レベル人材を使っているから、自動車業界のレベルは低いままの訳。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452268900402405376
いいね1 リツイート0

こいつは色々理解させるのに使える、ついでに部署間の調整もさせよう」と思われて「そうだ、こいつを使って、自分が理解できるようになろう」という道具に利用される。

マネージャは何もしない。いつまでにできるかを言わせて、フォローして、説明させて、自分は話を聞いて、…

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452268889685966851
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署のマネージャは、よく高度レベルな人材を利用して「こいつを利用して自分が理解できるようになろう」と利用して仕組むことが多い。これはよくない。54S
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452268870807347200
いいね2 リツイート0