車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界の量産設計部署の社員は、人間ではないように見える。何か言えば、その…

動車業界の量産設計部署の社員は、人間ではないように見える。

何か言えば、その
場で打ち返せと口論に持ち込み、言葉の上で屁理屈だって理論攻めして、二度と引き返せないように口車巧みに手を打って、じゃあ(言い出したお前が)それやって、を強要できる構図にする。

れを、自分はうまいこと人に指示してやらせるように説得したと、人に指示して人を動かす凄い仕事したんだと、さも満足げに成果をアピール。そして、それを評価する会社風土。

ういうことをずっと続けてきているものだから、自動車業界の量産設計部署は誰からも何も言ってもらえない「裸の王様」状態が完成。何か言えばたちまちめんどくさいことになるのだから、当然、二度と誰も何も言う訳ない。

動車業界の「裸の王様」の行き着く先は、異色尽くしの量産設計部署ガラパゴスランド。自動車業界の量産設計部署が、やることなすこと奇行ばかりになるメカニズム。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

https://t.co/pI6kTcrI8
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1460990432448770048
いいね1 リツイート0

https://t.co/8sZsy7Rqrq
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1460981079318605824
いいね1 リツイート0

考 [抜粋]
高級ハードを使った力技の部分がまだある。そこをどんどん技術で削ぎ落としていけばまだまだ原価削減の可能性有。テスラの戦略は高くてもとりあえずレベル5まで行って、そこから原価低減っていうスタンス。
https://t.co/GZElISi9YE

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1460980261592899585
いいね1 リツイート0

い計画へのコミットを強いる組織体制にしてしまえば、柔軟な変更は一切しない組織になり、柔軟に変更してより役立つものを自由に作る組織にはなり得ないもの。
柔軟に変更してより役立つものを自由に作る組織にしたければ、強い計画へのコミットを強いる体制にはできない、両立しないもの。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1460977878284500997
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署では、頻繁異動→新人にリセット→指示し放題、が横行。

知らない課へ頻繁に異動させ、都合よく扱える新人同然に毎回リセット、好きに指示して業務押しつけ、やりたい放題できる方法を確立。

これが自動車業界のジョブ・ローテーション。↓続き…5FE

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1460976480876654592
いいね1 リツイート0

社が指示してコミュニケーションしよ!というのは=社員統制になっている。経営者のまやかしの1つ、手口が汚い。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1460972213365264384
いいね1 リツイート0

10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足」とは呼ばない。それと同じで、例えば企業が最低賃金レベルの賃金で募集をかけて、応募してくる労働者の数が全然足りなかったとしても、それを「人手不足」と呼… https://t.co/MaqBeLWAcV
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1460948123279572994
いいね10 リツイート9