車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

下請け利益もぎ取り型の、同社の力強さが際立つ格好。引用:トヨタ自動車、202…

請け利益もぎ取り型の、同社の力強さが際立つ格好。

引用:トヨタ自動車、202
1年3月期業績上方修正。営業利益は2兆円の大台を回復見通し。新型コロナウイルスの影響で打撃を受ける企業も多い中、同社の力強さが際立つ格好。続↓…
https://toyokeizai.net/articles/-/411213

用:業績回復については「当たり前のことを当たり前のこととして一生懸命頑張った成果」と指摘。一例として感染拡大の影響で工場の生産が止まる中でも、現場で原価改善の取り組みを継続したことなどにより、稼働が戻ってきたときには固定費が低い状態で高稼働を続けることができたと述べた。

原価改善の取り組み」「固定費が低い状態で高稼働」

すなわち、コロナ禍売上減により、原価改善を叫び、下請けをもっと安く原価低減、低価格で調達、需要が戻っても価格据え置き、固定費が低い状態で高稼働、高利益。=当たり前のことを当たり前のこととして。

恐ろしい堂々表記。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

動車業界の量産設計部署は、つまるところ、めちゃめちゃレベル低い。

低レベル部署に入社すると、ハイレベルのあなたにも、低レベルの素人マネージャが、さもいっちょ前に知っている振りして、「なんでだ」「なんでだ」とエラそうに聞いてくることになります。↓続き…5kf

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487074358321311748
いいね3 リツイート1

https://t.co/hPTUr4YFMC
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487059983359352833
いいね1 リツイート0

だ、新規開発では工場方式が全く通用しないので、新規開発以上の業務では、工場みたいな計画ではダメ、工場みたいな指示ではダメ、工場みたいなフォローではダメ、工場みたいな人材ではダメ、ということです。

すべてを工場方式では出来ないだけのお話です。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487047631872221202
いいね1 リツイート0

働者の9割以上を占める工場相当業務の部署では、今までどおり、工場方式で推し進めるのが最良です。これを変えなくても大丈夫。日本の強みです。

多様な工場適任レベルの人材を使って、膨大な工場相当の業務を同じ品質で行うためには、むしろ工場方式でないとうまくいかない。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487047624645431303
いいね1 リツイート0

全員一律の慣習」自動車業界の典型です。工場方式の象徴です。

記事:「生きるか死ぬか」トヨタ、異例ずくめの19年春闘
引用: 労使は新たな人事制度を議論する場を設けることで合意。この新制度について会社側は「全員一律の慣習を打破」… https://t.co/RqsmIb1FKQ

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487047606547087366
いいね1 リツイート0

https://t.co/SHBiYuoQM6
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487023004509171714
いいね2 リツイート0

行は「部下の手柄は上司の手柄、上司の失敗は部下の責任」らしい。

自動車業界で考えると「自動車業界の当たり前は、他では非常識、自動車業界での非常識は、他では当たり前」ではないかと。5kK

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487021630320967681
いいね1 リツイート0