車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

新しいものを開発するとは、芸術性のあること。しかし、自動車業界の量産設計部署…

しいものを開発するとは、芸術性のあること。

しかし、自動車業界の量産設計部署
では、以下の工場フォロー方式で進んでいく。

いつまでに何が出来るの。
なんで出来ないの。
 ↓
課題は何。
 ↓
じゃその課題は皆で議論して。

で決定・皆で合意します。
 ↓
じゃあなたに皆で決定したその作業を割り振りますので。
で、いつまでに出来るの。
 ↓
...

こんな組織では、新しいものを開発したとしても、皆で合意した、意味ない・魅力ない・センスない、へんてこなモノが出来上がるだけ。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

https://t.co/juccbOSPvz
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1527965662966333440
いいね1 リツイート0

場相当業務とは
=工場相当の業務内容のこと。製造工場の業務の他にも、設計業務、量産庶務、下請け業務、総務、等含む、世の中の全業務の90%以上を占める、工場方式で実行可能な業務のこと。

工場人材とは
=工場相当の業務内容をするのに適した人材のこと。6Xh

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1527898098655428608
いいね1 リツイート0

https://t.co/PlvCQGprSm
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1527895729842573312
いいね1 リツイート0

葉なんて、その程度の非力な手段に過ぎないのです。

同じ経験、同じ考え方を持っている人同士では、同じ事を言葉で指し示すだけで伝わるので、とてもスムーズに分かり合えますが、同じ経験がない場合は、「言葉で説明して」もほぼ伝わりません。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1527895450057326593
いいね1 リツイート0

近、頻繁にEVと言われるようになったのも、欧州による戦略。欧州は、自分たちが良いようなルールを作って、世界標準にさせるのが上手いので、要警戒。

クルマ新世紀の実相…EV(電気自動車)がもたらす“破壊と創造”
https://t.co/FwTjYXV4Ge

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1527876611995213824
いいね1 リツイート0

ぜ計画に上げないのか、なぜ出来てからしか言わないのか、と部下に言っているマネージャさんがいる。

部下のせいなのか? 察するに、必ずできる事しか計画に出さない、新規要素は出来ると言わない、のが最良となるような仕打ちを部下にしているからではないか。↓続き…6XV

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1527867528189726720
いいね1 リツイート1

https://t.co/l5jlePdm0g
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1527858664203513856
いいね1 リツイート0