車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界の量産設計部署によくいるマネージャの言い方:マネージャには、言った…

動車業界の量産設計部署によくいるマネージャの言い方:

マネージャには、言った
所で見込みがないばかりか、何か言えば「じぁあここだけこうするからそれでいいだろ、じゃあお前やれ」的な言い掛かりに利用され、何か言っても全てマイナスで返ってくる。

んな人には、会話などするはずがない。量産設計部署にいると、このタイプのマネージャの下で仕事をしなくてはならないので、要注意。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

動車業界の量産設計部署は、ひときわ「こいつにさせよう」の文化。指示してさせるが当然。下請け文化。工場文化。

言い訳できないように口論ロジックを塗り固めて「お前がやるしかない」と持っていき人にやらせる。人にやらせる口論ロジックを考えたことが成果になる。5AN

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456950875444822018
いいね1 リツイート0

本の自動車業界の自動運転は遅れております。。。

実質、日本の自動車業界は、ただ人を集めただけの縦割り部署で実施可能な、簡単でギリ手に負える小さな機能しか、作れません。
https://t.co/7XfOlNTAid

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456936924917092360
いいね1 リツイート0

本の自動車業界の会社さんは、みんなで必ずできること、だけで出来ている。

科学技術は、海外など外部から買ってくるもの。

「開発」とか言っているものは、外部の購入部品を車両に取り付けるための筐体・治具・通信線を新規設計しているだけのこと、であったりする。5AH

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456936759149748227
いいね1 リツイート0

https://t.co/bamwa1h3KF
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456930084552527878
いいね0 リツイート1

のやり方だと、不確定なことはやりたくなくなる、必ず出来ることしかしない、となる。

このフォロー方法だと、簡単にできること、確定していること、必ず出来ることしか、誰もやりたくない、となる。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456922815798542336
いいね1 リツイート0

動車業界では、指示してやらせる方式、細かい所まで皆で議論・皆で決定、一度決めたら途中で変更しにくく、変更するのに理由が必要、変更するのにわざわざ謝らないといけない、...そうすると変更しないための思考回路になり、おかしな方向へ進み出すという地獄にはまっていく。5AB
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456922807246282753
いいね1 リツイート1

動車業界の量産設計部署では、コード作れる・資料作れる人(=出来る人)は、指示されてやらされる側の存在。派遣社員よりも良いように使われる存在に。

自動車業界の量産設計部署は、ひどい人の扱いをする部署です。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456914218666446850
いいね3 リツイート1