車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界の量産設計部署には、喋るだけで実質何も出来ない素人マネージャさんのよう…

動車業界の量産設計部署には、喋るだけで実質何も出来ない素人マネージャさんのような人がよくいる。

何でも「すぐに出来るから~」みたいなノリで進めてくる。考えが浅はか過ぎて、唖然。随分と技術をおなめになっているようです。

すぐ出来るからー」となめて見込んで「やればすぐできる」「やればすぐできる」と思って計画は立てて、自分では全然やらない人。実はこれ、出来ない学生がやるやる言って全然勉強しないのと同じノリです。

出来ない学生が会社に入ると、こうした出来ない社会人になるようです。

来ないヤツが上に立ってピーピー言ってくるのが一番腹立たしい。

「1週間経ったんだから、相当出来ているだろう」みたいな態度でフォローで聞いてくる。自分でやっても出来ない、手も足も出ないくせに、どうして人にはおいそれとよくそんな態度でものが言えたものです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

値を破壊し、価値を創造する自動運転ディープテック。
https://t.co/mXt4lkQMAa

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1507794961399689216
いいね1 リツイート1

動車業界の量産設計部署では「異動させて、新人状態にして、指示通りやらせる」という大変都合の良い人事手法が横行しています。

これまでずっと何も出来ていない部署へ、数人異動させ、環境構築・実装実行と役割を振る。↓続き…6E8

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1507578237551280128
いいね1 リツイート0

量が無い所に、アイディアなど無い。
自由に出来る幅を与えていないのに、アイディアなど出して貰えるはずがない。6E4

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1507570881689972739
いいね2 リツイート0

本の自動車業界の会社さんは、みんなで必ずできること、だけで出来ている。

科学技術は、海外など外部から買ってくるもの。

「開発」とか言っているものは、外部の購入部品を車両に取り付けるための筐体・治具・通信線を新規設計しているだけのこと、であったりする。6E2

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1507565199553097728
いいね2 リツイート1

用:「運転支援システムには機能の限界があり、故障していない場合でも、使用する環境や条件によっては、作動しない(または使用中に突然機能が停止する)ことがあります。その結果、衝突に至った場合でも、安全運転の責任は運転者にあります。」
https://t.co/Xh7FTCPaKn

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1507557664209121280
いいね3 リツイート1

動車業界の量産設計部署でも、出来ない学生の典型と同じで、すぐ出来ると思い込んだ、安易な計画を立てがち、しかもその計画を人に指示してやらせるのでさらにたちが悪い。そして、そういう計画は大抵、何も出来ないで終わる。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1507545955805306887
いいね1 リツイート0

ぐに横着な考えをしてすぐ出来るすぐ出来るという思い込みだけ思い込んで夢見て、結局、相当量の勉強をやらない、いや本当は勉強をやりたくなくて仕方がない、自身の才能や性格で勉強やれない勉強が続かないというタイプ。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1507545943528599554
いいね1 リツイート0