車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

トヨタさんが言っていることは、全て、「た・だ・し、工・場・に・限・る」なんで…

ヨタさんが言っていることは、全て、
「た・だ・し、工・場・に・限・る」
なんで
す。

なぜなぜ分析とか、なんとか方式とか、大部屋で議論議論とか、世に出ているトヨタの仕事の仕方みたいな書籍とか、全て、
「た・だ・し、工・場・に・限・る」
なんです。

場や、工場相当の業務内容に限れば、トヨタの仕事の仕方でうまくいきますよ、という代物なのです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

https://t.co/oKliLsJMKQ
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1509535606887825409
いいね1 リツイート1

画して人に割り振って指示してやらせる工場フォロー方式では、新規要素のある開発は無理。

自動車業界では何でも工場フォロー方式となり、
・柔軟な発想をしてもそれを試行できない、
・柔軟に色々な試行が出来ない、…6Fj

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1509520462292070409
いいね1 リツイート0

NTTは規制緩和で国営時代から着々と整備してきた通信網の開放を余儀なくされ、ソフトバンクに参入・成長の機会を与えざるを得なかった。
いったい、規制緩和によって、通信料は安くなっただろうか。むしろ、高止め状態。孫氏の富が増えただけ。

規制緩和の功罪の好例。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1509518664433041408
いいね2 リツイート1

・郵政省と激しい攻防を繰り広げたNTT。最大の焦点は、公正競争の確保という規制緩和だった。当局と歩み寄ったNTTは、独占力の根源となっていた通信網のライバル企業への開放と引き換えに、本格的な企業分割を免れた。…
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1509518653745950723
いいね0 リツイート1

フトバンクとは、昔、NTT通信網の開放という規制緩和のタイミングで仲介業に参入し、うまいことレントシーキングすることで通信の「仲介業」で巨額の富を得て、孫氏1人の手に巨額の富が独り占めされたような会社。仲介業の会社、技術が凄いの… https://t.co/68hrZ8hBn5
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1509518641452437505
いいね1 リツイート1

本の自動車業界の自動運転は遅れております。。。

研究・開発が出来る優秀な社員は、見かねて離職していきます。。。
https://t.co/NKTMEUc6va
https://t.co/TYSdWujKwC

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1509513963817816072
いいね1 リツイート1

通安全の意識高い素晴らしい業界です。

自動車業界に入社したら、車は購入だけして、自分で車は一切運転しないことで、交通事故が発生する確率を完全にゼロにし、会社に最大の貢献をした方がよいでしょう。自動車業界に入社したら、自分で車は一切運転しない方がよいでしょう。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1509466464272924675
いいね1 リツイート0