車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

2021-09-11から1日間の記事一覧

車業界の量産部署では、まじめに応対していたらすぐに1年が終わります。すぐに尋…

車業界の量産部署では、まじめに応対していたらすぐに1年が終わります。 ↓ すぐに尋問責めに遭い、 ・これはいいの?? ・なんでいいの?? ・これで一番いいの?? ・なぜ一番いいの?? ・なんでこれにしたの?? ・なんで次はこれをするの?? ・説明して。 ・保証し…

自動車業界の会社さんは、事ある毎に「あれもしない・これもしない奴ら」と社員のせい…

自動車業界の会社さんは、事ある毎に「あれもしない・これもしない奴ら」と社員のせいにしているが、社員にやった仕打ちが、そのまま会社に返ってきているだけのこと。ご自分のせいです。https://twitter.com/dai_kigyou_byo 他のよく見られた記事: 強い計画…

人材の才能は、教育して変わるわけではない。潜在能力は変わるものではなく、才能…

人材の才能は、教育して変わるわけではない。 ↓ 潜在能力は変わるものではなく、才能は増えたり減ったりするものではない。 人材のタイプによって出来る事(とりわけ研究・開発)は異なり、それは教育して出来るように変わるものではない。人材を違うタイプに…