車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

2022-03-06から1日間の記事一覧

工場脳・工場方式の呪縛からはなかなか変われないもの。何をどう取り組もうが、どんな…

工場脳・工場方式の呪縛からはなかなか変われないもの。何をどう取り組もうが、どんなスローガンでやれやれ指示しようが、人は変わらない。 ↓ 工場方式の部長がいて、工場方式の上司がいて、工場方式の同僚がいたら、本人も工場方式に合わせるのは、当たり前…

日本の自動車業界では、自動運転などは、本格的に無理そうだなという感触。無理そうだ…

日本の自動車業界では、自動運転などは、本格的に無理そうだなという感触。無理そうだし、自動運転のような事が出来ても、それに携わることは、エンジニアにとってはもう不幸でしかないような事態になるだろうという予感。自動運転も下請け・丸投げで作るの…

10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足…

10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足」とは呼ばない。それと同じで、例えば企業が最低賃金レベルの賃金で募集をかけて、応募してくる労働者の数が全然足りなかったとしても、それを「人手不足」と呼ぶのはおか…