車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

2022-04-20から1日間の記事一覧

儲け上手なだけの孫社長と提携したところで、トヨタはいったい何を得るんだろうか。…

儲け上手なだけの孫社長と提携したところで、トヨタはいったい何を得るんだろうか。ソフトバンクに掛け合った所で、ソフトバンクは何も持っていないよ。 止めといた方が良いのではないかと。 https://twitter.com/biz_journal/status/1052151988492922880htt…

自動車の自動運転は、まず業務用・産業用に実現、そこから用途を拡張・原価低減して一…

自動車の自動運転は、まず業務用・産業用に実現、そこから用途を拡張・原価低減して一般に普及、しかあり得ないかと。業務用バス、業務用トラック、低速の専用運搬車両などから始めないと。 ↓ 以下の2つのアプローチで実現。[アプローチ1] ・高価なH/W・大量…

自動車業界は、参入障壁が高い。安定して大量に供給できる生産能力、膨大な人月を掛け…

自動車業界は、参入障壁が高い。安定して大量に供給できる生産能力、膨大な人月を掛けてチェックして品質を担保できる追跡管理能力が必要で、そのためには大きな初期投資と膨大な従業員数と長年の実績作りが必要。安易な参入は不可能です。そのため、他の産…