車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

2022-05-28から1日間の記事一覧

自動車業界の量産設計部署では、頻繁異動→新人にリセット→指示し放題、が横行。…

自動車業界の量産設計部署では、頻繁異動→新人にリセット→指示し放題、が横行。 ↓ 知らない課へ頻繁に異動させ、都合よく扱える新人同然に毎回リセット、好きに指示して業務押しつけ、やりたい放題できる方法を確立。 ↓ これが自動車業界のジョブ・ローテー…

日本の自動車業界では、自動運転などは、本格的に無理そうだなという感触。無理そうだ…

日本の自動車業界では、自動運転などは、本格的に無理そうだなという感触。無理そうだし、自動運転のような事が出来ても、それに携わることは、エンジニアにとってはもう不幸でしかないような事態になるだろうという予感。自動運転も下請け・丸投げで作るの…

日本の自動車業界の会社さんでは、さかんに「みんなでやろう」と言うのが大好きだが、…

日本の自動車業界の会社さんでは、さかんに「みんなでやろう」と言うのが大好きだが、 ↓ 実際は、人のせいにするのに必死で、どうやって人のせいにするかを理論武装するのが仕事、とにかく自分のせいにならないようにするために業務をしているようなもの。い…

引用:「運転支援システムには機能の限界があり、故障していない場合でも、使用する環…

引用:「運転支援システムには機能の限界があり、故障していない場合でも、使用する環境や条件によっては、作動しない(または使用中に突然機能が停止する)ことがあります。その結果、衝突に至った場合でも、安全運転の責任は運転者にあります。」 https://w…

引用:「運転支援システムには機能の限界があり、故障していない場合でも、使用する環…

引用:「運転支援システムには機能の限界があり、故障していない場合でも、使用する環境や条件によっては、作動しない(または使用中に突然機能が停止する)ことがあります。その結果、衝突に至った場合でも、安全運転の責任は運転者にあります。」 https://w…

SIerとは何か: (明確↓)引用:昔、SIerにいたことがあり、日々の業務…

SIerとは何か: (明確↓) ↓ 引用:昔、SIerにいたことがあり、日々の業務でExcel方眼紙をいじったり、客先との会議に出ずっぱりになったり、協力会社との伝言ゲームやマネジメント業務に四苦八苦したりといった日々を送ってました。 https://qiita.com/karamage…