車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

大企業の実際の税負担率は、各種の租税特別措置によって著しく低いそうですね。法人税…

企業の実際の税負担率は、各種の租税特別措置によって著しく低いそうですね。法人税の大企業優遇策。
入管法改正(移民受入拡大)も、低賃金労働者を増やして利益を拡大させる大企業優遇策の1つだったのでしょう。

許されざる行為。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

https://t.co/1aEtjrV3XZ
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1412798803627839488
いいね2 リツイート0

々にして、このタイプは技術的な能力が非常に乏しいことが多く、それゆえに、早くフォローする側に回りたい・フォローする側に陣取って自分は技術的に何も考えずに済む位置にいたい、と考えるようで、それで早く課長になりたいと周囲に働きかけ主張しまくって、…
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1412798415646322692
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署では、マネージャに相応しい人が課長になるのではなく、人をフォローしたいタイプの人・自分は棚に上げておいて人の上に立って人の進捗をネチネチ確認したい人が、よく課長になる。↓続き…4M5
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1412798405496098818
いいね1 リツイート0

レベル部署に高度レベル人材を投入するのはダメな理由:

低レベル部署に高度レベル人材を投入しても、低レベル人材が理解するのを手助けする業務がメインになってしまいます。何度も説明してあげて、すぐ横で一緒に手を動かして一緒にやって、すぐ忘れるので再度説明して、↓続き…4M4

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1412795768398704645
いいね1 リツイート0

場のやり方では、必ず出来ることしかやらない脳になります。
必ず出来ることしか責任を取れないので、必ず出来ることしかやりません。

出来ることしかやらない、これが自動車業界の量産部署文化の象徴です。
出来ることしかやらない文化は、このようにして醸成されていきます。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1412793617878450176
いいね1 リツイート1

ちろん、こんな言われようでこんな環境の中では、始めからやると言わないのが勝ちなので、誰もやりますとは言わないし、誰もやらないという状態で硬直する。ずっと何もせず何も進まずが続く。
もともと、工場のやり方では新規の開発は無理なのです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1412793605010325507
いいね1 リツイート1

規の開発のような、出来るかどうか分からないものに対しても、同じように工場のやり方で進めないと、やり方がおかしい、と指差される。工場のやり方で進んでいないと、誰かにおかしいだろと言われないか、不安でたまらない。↓続き…4M3
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1412793587004153859
いいね2 リツイート1