車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

なぜ計画に上げないのか、なぜ出来てからしか言わないのか、と部下に言っているマネー…

ぜ計画に上げないのか、なぜ出来てからしか言わないのか、と部下に言っているマネージャさんがいる。

部下のせいなのか? 察するに、必ずできる事しか計画に出さない、新規要素は出来ると言わない、のが最良となるような仕打ちを部下にしているからではないか。

度計画に出てしまえば、目標の数値を出せ、期限を言え、出来なかったらなぜ出来ないの、なんでだなんでだ訴追、何を変えるにしても説明しろ理由を言え、という工場方式をされれば、少しでも不確定な新規要素があるなら、出来そうだけど出来るとは言わないのが吉だろう。

社が社員にやった仕打ちが、そのまま返ってきた好例。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

用:…自分を過大評価する。もちろんこの結果だけでは「能力が低いから自分を客観視できない」のか「自分を客観視できないから能力が低い」のかはわかりません。しかし、この研究は心理学では広く認知され、博士らの名前にちなんで「ダニング=クルーガー効果」と呼ばれるようになりました。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1453747659714424833
いいね1 リツイート0

ぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか:

引用:博士らは、この現象を次のように説明しています。1.能力の低い人は自分のレベルを正しく評価できない。2.能力の低い人は他人のスキルも正しく評価できない。3.だから、能力の低い… https://t.co/mKBrqxurWv

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1453747646464610306
いいね1 リツイート0

ぜ、下請け扱いしてくるこの社員の仕事を片付ける事に、期限を付けられて心身すり減らして自分が対応するのだろう、なぜ、下請け扱いしてくるこの社員の評価を上げる事に、自分は加担しなくてはならないのだろう、という疑問に苛まれ続ける事になります。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1453745628119375874
いいね1 リツイート0

いつ都合がめっちゃいいわー、
こいつにどんどん発注して自分の仕事片付けよう、
こいつにどんどん発注して自分の評価を上げよう、
という活動に、良いように利用されることに。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1453745617776173060
いいね1 リツイート0

の中で能力を発揮してバリバリ仕事しても、認められる事無く、ただの都合の良い外注先として扱われ、良いように利用さけるだけ。

出来れば出来るほど、こいつにどんどん外注、どんどんフォロー、こいつに説明させて自分の利益にしよう、とされてしまいます。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1453745609932869636
いいね1 リツイート0

員同士でも下請け方式を適用する自動車業界。

設計部署では、社内でも、全社員同士で、下請け方式が採用されている。社員同士は「こいつを使って、指示すれば、コレできるから」という外注感覚。↓続き…55j

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1453745596951449601
いいね2 リツイート0

るで、見るものすべて「なんで」と聞きまくる小学生のよう。
「なんで」「なんで」「なんで」「なんで」
まあ、うざいので、そこらかしこから嫌われます。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1453742172449116165
いいね1 リツイート0