車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

なぜ計画に上げないのか、なぜ出来てからしか言わないのか、と部下に言っているマネー…

ぜ計画に上げないのか、なぜ出来てからしか言わないのか、と部下に言っているマネージャさんがいる。

部下のせいなのか? 察するに、必ずできる事しか計画に出さない、新規要素は出来ると言わない、のが最良となるような仕打ちを部下にしているからではないか。

度計画に出てしまえば、目標の数値を出せ、期限を言え、出来なかったらなぜ出来ないの、なんでだなんでだ訴追、何を変えるにしても説明しろ理由を言え、という工場方式をされれば、少しでも不確定な新規要素があるなら、出来そうだけど出来るとは言わないのが吉だろう。

社が社員にやった仕打ちが、そのまま返ってきた好例。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

動車業界の量産設計部署の社員は、会社から言われた事をそのとおりやって評価してもらいたい、と思っている。言われた事をそのとおりやって、開発した、と言う。

そんなもの、開発ではない。

量産設計部署にいると、このタイプの社員と一緒に仕事をしなくてはならない。5gg

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1483808353528983558
いいね3 リツイート0

https://t.co/6JeMOfViHY
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1483807630401622016
いいね2 リツイート0

動車の自動運転は、まず業務用・産業用に実現、そこから用途を拡張・原価低減して一般に普及、しかあり得ないかと。業務用バス、業務用トラック、低速の専用運搬車両などから始めないと。

以下の2つのアプローチで実現。↓続き…5gc

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1483800979820937221
いいね0 リツイート1

脳される、怖い。恐ろしい、大企業病

引用:「成長」というワードが出たので、少し寄り道しますが、私は1社目にいわゆる大企業を経験し、正直なところ、自分の“成長”には無縁な組織風土だったように思えます。ただ不思議なもので、↓続き…
https://t.co/No8Epzzcrg

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1483797437559242754
いいね1 リツイート0

低限調べて一般に合わせるでしょう、自分で独自に作るな、自動車業界の量産設計部署さん。

自動車業界の量産設計部署は、なんでも独自に作りたい放題、それを格好良いとか思って満足しているという、超低レベル集団。出来ない社員の典型例。続↓…5gY

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1483792020816953345
いいね1 リツイート0

来ないヤツが上に立ってピーピー言ってくるのが一番腹立たしい。

「1週間経ったんだから、相当出来ているだろう」みたいな態度でフォローで聞いてくる。自分でやっても出来ない、手も足も出ないくせに、どうして人にはおいそれとよくそんな態度でものが言えたものです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1483789504163237890
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署によくいるマネージャの言い方:

マネージャには、言った所で見込みがないばかりか、何か言えば「じぁあここだけこうするからそれでいいだろ、じゃあお前やれ」的な言い掛かりに利用され、何か言っても全てマイナスで返ってくる。↓続き…5gW

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1483787270939635717
いいね1 リツイート0