車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界の量産設計部署のマネージャは、よく高度レベルな人材を利用して「こいつを…

動車業界の量産設計部署のマネージャは、よく高度レベルな人材を利用して「こいつを利用して自分が理解できるようになろう」と利用して仕組むことが多い。これはよくない。

度レベル人材を、量産設計の課に採用・異動させて、はじめに「あなたの役割は技術や内情を理解して説明する役割です」と言って、マネージャが好きに役割を割り振り、もし不都合が生じたら「役割を割り振ったので、初めの割り振りどおりになぜやらないんだ」という仕組みで言い責める算段。

こいつは色々理解させるのに使える、ついでに部署間の調整もさせよう」と思われて「そうだ、こいつを使って、自分が理解できるようになろう」という道具に利用される。

マネージャは何もしない。いつまでにできるかを言わせて、フォローして、説明させて、自分は話を聞いて、…

ったことを言って、気持ちの済むまで茶々入れるだけ。

こんなことに高度レベル人材を使うのはよくない。こんなことに高度レベル人材を使っているから、自動車業界のレベルは低いままの訳。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

の点では、自動車業界が培ってきた工場のやり方が大いに役立ち活躍する。
これはれっきとした何らかの技術ではあるが、ただ、これは科学技術ではない。
学術的ではなく、研究開発でもない。おそらく、生産技術という技術。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487733284931260417
いいね7 リツイート1

動車業界は技術ないとは言っても、超超平平凡凡な人たちが大量に関わる中で、ただの一つもミスすることなく・ミスを見逃すことなく、大量にものづくりを生産・管理していくのは、また別の次元の、非常に難しい話。自動車業界が強い点は、ここにある。↓続き…5ma
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487733279155695616
いいね6 リツイート0

https://t.co/C64QADzY3i
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487733139321802752
いいね7 リツイート0

動車業界の量産設計部署の社員は、会社から言われた事をそのとおりやって評価してもらいたい、と思っている。言われた事をそのとおりやって、開発した、と言う。

そんなもの、開発ではない。

量産設計部署にいると、このタイプの社員と一緒に仕事をしなくてはならない。5mU

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487720516534554628
いいね3 リツイート1

https://t.co/ZhcEtJbv7p
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487720411572105218
いいね2 リツイート0

動車業界の量産設計部署によくあるパターン:

出来ない社員があれやりたいこれやりたいと言って作った仕事をこちらに指示してやらされ翻弄されるというのは、一番無駄な人生。↓続き…5mT

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487718610378584066
いいね1 リツイート0

動車の自動運転は、まず業務用・産業用に実現、そこから用途を拡張・原価低減して一般に普及、しかあり得ないかと。業務用バス、業務用トラック、低速の専用運搬車両などから始めないと。

以下の2つのアプローチで実現。↓続き…5mN

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1487708015491174401
いいね1 リツイート0