車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

会社が社員にやったフォローの仕打ちがそのまま会社に返ってくる。都合の良い事しか…

社が社員にやったフォローの仕打ちがそのまま会社に返ってくる。
都合の良い事しか
言わなくなるのも、当然、会社のせい。

とたび都合の悪いことを言われると、どういう意味なの・なぜそうなの・じゃあどうするの、質問攻め、何度も呼び出して、何度も質問して嫌がらせ、が当然の文化。こういう事になるなら、都合の良い事しか言わないの、当然。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

量が無い所に、アイディアなど無い。
自由に出来る幅を与えていないのに、アイディアなど出して貰えるはずがない。5sY

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1491810468566278146
いいね1 リツイート0

https://t.co/AC4GXiBdPK
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1491803784020131840
いいね2 リツイート0

用:…自分を過大評価する。もちろんこの結果だけでは「能力が低いから自分を客観視できない」のか「自分を客観視できないから能力が低い」のかはわかりません。しかし、この研究は心理学では広く認知され、博士らの名前にちなんで「ダニング=クルーガー効果」と呼ばれるようになりました。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1491784774033485827
いいね1 リツイート0

画して人に割り振って指示してやらせる工場フォロー方式では、新規要素のある開発は無理。

自動車業界では何でも工場フォロー方式となり、
・柔軟な発想をしてもそれを試行できない、
・柔軟に色々な試行が出来ない、…5sE

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1491764179971493891
いいね1 リツイート0

人情報の「上流工程から下流まで全ての工程に携われます」とは、実際には、

慢性的に人が足りていません、だから何から何まで全部担当になります、全部丸投げします、恒常的に人が辞めていきます、余裕はありません、期限と業務に追われる毎日です、↓続き…5sD

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1491762917150461955
いいね1 リツイート0

ョブ・ローテーションという名前で呼んでおき、実態は、自分たちの都合の良いように、押しつけ業務・尻ぬぐい業務・自分では絶対にやりたくない業務を、他人に押しつけられるようにするための方法。ぽいっと異動→新人リセット→指示するだけ。

人の扱いが酷い業界なので、要注意。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1491755560563519490
いいね1 リツイート1

動車業界の量産設計部署では、頻繁異動→新人にリセット→指示し放題、が横行。

知らない課へ頻繁に異動させ、都合よく扱える新人同然に毎回リセット、好きに指示して業務押しつけ、やりたい放題できる方法を確立。

これが自動車業界のジョブ・ローテーション。↓続き…5sA

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1491755554318221316
いいね0 リツイート1