車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

銀行は「部下の手柄は上司の手柄、上司の失敗は部下の責任」らしい。自動車業界で…

行は「部下の手柄は上司の手柄、上司の失敗は部下の責任」らしい。

自動車業界で
考えると「自動車業界の当たり前は、他では非常識、自動車業界での非常識は、他では当たり前」ではないかと。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

https://t.co/X5ZC8ESr1c
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1493211591629705217
いいね1 リツイート0

さんこれまでにも、たびたび「なんでこんな製品にしたの?」と言いたくなるような製品を目にすることがあったと思います。

それは、このようにして生まれ出て世に出された製品であった可能性が高いのです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1493203520505278464
いいね1 リツイート0

発エンジニアに対してモラルのない仕打ちをし続けた結果、「もう、知らん」とエンジニアに思われて見捨てられると、その製品は死んだかのように、良い製品になることはなくなります。ただただ、社内の合意を通すだけのヘンテコな代物に変わってしまいます。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1493203509444943874
いいね1 リツイート0

わるエンジニアに「もう、知らん」と思われた瞬間から、その製品は死んだことになります。死んだも同然、もう二度と息を吹き返すことはないのが通常です。

工場方式でわーわーフォローされたり、横からその都度味見だけして追加の気分注文を繰り返したり、

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1493203503669411841
いいね1 リツイート0

発より下の部分、設計庶務・製造工場など工場相当の業務部分は、今までどおりのものづくり方式・工場方式のやり方でとてもうまくいく一方で、開発から上の部分は、工場方式の考え方では、ひとつもうまくいかないのです。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1493203494148268032
いいね1 リツイート0

発は、エンジニアの善意で出来ています。幹部でも課長でもありません。

開発から上の部分は、もう携わるエンジニアの善意でしかありません。エンジニアの善意で、良い性能、良い仕組み、良い製品が出来上がる訳です。↓続き…5uq

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1493203486913171458
いいね1 リツイート0

質、自動車業界は、小さな軽微な機能を沢山付ける方式でしか、もう製品化が出来なくなっている現実。

日本の自動車業界は、それはそれは、自動車業界ではない企業に大負けするはずです。

自動車業界が出来る事は、技術を買ってきてそのまま使う事ぐらいで。爆笑です。5up

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1493198019226783750
いいね0 リツイート0