車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

出来ない社員ほど「コミュニケーション大事!」と声高に叫ぶ傾向があります。必死に…

来ない社員ほど「コミュニケーション大事!」と声高に叫ぶ傾向があります。
必死に
なって「コミュニケーション大事!」の文化を醸成したいのです。
自分が取り残されないようにするために。取り残されても、それを人のせいにするために。

合が悪くなったら、周囲からのコミュニケーションがなかったことを理由に
「この人が教えなかったからだ!」
「この人が言わなかったからだ!」
「この人が提案しなかったからだ!」
と言い訳を用意して、必死に人のせいにして、言い返せるように仕組んできます。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

事:1987年の初版発行以来、世界中のソフトウェア・エンジニアの共感を呼んだ『ピープルウエア』書籍 ↓続き…
https://t.co/WeoEmCxDSC

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1494337097141932041
いいね1 リツイート0

まにミスする自動運転車を、人が監視して支援するのは、最も難しいタスクで、類まれない能力が必要だろうと。ほぼ成功するものを見ると、人は次も大丈夫だろうと思うもの。自動運転車がたまにミスするシーンの特別訓練実習を常に受けてトレーニンhttps://t.co/qONjCCPagN
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1494335209474383877
いいね1 リツイート1

動車業界の量産設計部署では、マネージャに相応しい人が課長になるのではなく、人をフォローしたいタイプの人・自分は棚に上げておいて人の上に立って人の進捗をネチネチ確認したい人が、よく課長になる。↓続き…5wT
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1494330414793519110
いいね1 リツイート0

い計画へのコミットを強いる組織体制にしてしまえば、柔軟な変更は一切しない組織になり、柔軟に変更してより役立つものを自由に作る組織にはなり得ないもの。
柔軟に変更してより役立つものを自由に作る組織にしたければ、強い計画へのコミットを強いる体制にはできない、両立しないもの。5wS

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1494327606413443075
いいね1 リツイート0

10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足」とは呼ばない。それと同じで、例えば企業が最低賃金レベルの賃金で募集をかけて、応募してくる労働者の数が全然足りなかったとしても、それを「人手不足」と呼… https://t.co/d5EpSPOlCV
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1494319210658287623
いいね1 リツイート1

だまだガソリン車の方が便利です。
・電気自動車:5.8円/1km、400km移動時は30分急速充電を3回~
ハイブリッド車:6.5円/1km (130円/1?、20km/1?時)
https://t.co/PeGkMaf3nP

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1494316563796672512
いいね1 リツイート0

とたび都合の悪いことを言われると、どういう意味なの・なぜそうなの・じゃあどうするの、質問攻め、何度も呼び出して、何度も質問して嫌がらせ、が当然の文化。こういう事になるなら、都合の良い事しか言わないの、当然。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1494302124317896704
いいね0 リツイート1