車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

2022-02-10から1日間の記事一覧

ものづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方…

ものづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方式・下請け方式でやろうとしますが、工場のノリで何でも出来るという訳ではありません。 ↓ 工場のノリで出来る事は、工場相当の業務までです。自分では何もしないのに、「…

人材の才能は、教育して変わるわけではない。潜在能力は変わるものではなく、才能…

人材の才能は、教育して変わるわけではない。 ↓ 潜在能力は変わるものではなく、才能は増えたり減ったりするものではない。 人材のタイプによって出来る事(とりわけ研究・開発)は異なり、それは教育して出来るように変わるものではない。人材を違うタイプに…

自動車業界の量産設計部署には、「今まで何してきたのこの人」みたいな、喋るだけで実…

自動車業界の量産設計部署には、「今まで何してきたのこの人」みたいな、喋るだけで実質何も出来ない素人マネージャがよくいる。 ↓ このよく喋る素人マネージャが「思いついたーーー」みたいなノリで、こうしたい、あーしたい、これ出来たらいいとか、皆に指…