車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足…

10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足」とは呼ばない。それと同じで、例えば企業が最低賃金レベルの賃金で募集をかけて、応募してくる労働者の数が全然足りなかったとしても、それを「人手不足」と呼ぶのはおかしい。
https://shachiku.org/archives/671

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

来ない社員ほど「コミュニケーション大事!」と声高に叫ぶ傾向があります。
必死になって「コミュニケーション大事!」の文化を醸成したいのです。
自分が取り残されないようにするために。取り残されても、それを人のせいにするために。↓続き…3iS

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1382354276631023621
いいね1 リツイート0

社が指示して、コミュニケーションしよ! コミュニケーションしよ!としきりに言って(1on1等と言って)、会話・面談させるのは、会話させて社員を統制しよう、社員を縛り上げようと、いった目的で実施しているように見えてならない。会話させて社員の(不都合な)意見を 続↓…3iR
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1382352350799556610
いいね1 リツイート0

https://t.co/ATRE7b5bIB
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1382343063884898310
いいね1 リツイート0

んなでやろうの、主体性なし、自己解決能力なし、では、新規のこと・高度なことは出来ないもの。

いざ、新規開発やれ、と工場的に指示を出しても、難しいこと・教えてくれないことは、みんながどうにかしてくれる、みんなに頼ればいい、となり、誰も解決せずに結局頓挫、となる。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1382339299958431744
いいね2 リツイート1

だ、研究、新規開発、科学技術、計算機科学、アルゴリズムなど、新規のこと・高度なことになると、みんなでやろう、では出来なくなる。

みんなでやろう、は、みんなができるルーチンワーク作業にのみ、使えるもの。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1382339288897966083
いいね1 リツイート1

んなでやろう、は、非常に日本っぽいやり方。ものづくりと称する、工場に相応しい。

みんなでやろう、は、みんなができるルーチンワーク作業に向いていて、工場に最適。
なので、日本の自動車業界は、すべて、みんなでやろう、が基本理念。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1382339279473446913
いいね1 リツイート0

んなでやろう。
日本の自動車業界が大好きなやり方。

でも、みんなでやろう、は、みんながどうにかしてくれる、だれかがどうにかしてくれる、となる。
なので、社員は主体性なし、他人行儀、自己解決能力なし、の人間ばかりに。

みんなでやろう、の弊害。↓続き…3iM

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1382339268517892100
いいね1 リツイート0