車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自分で探して自分で試行して自分で吸収できない人は、開発業務は出来ません。「教え…

分で探して自分で試行して自分で吸収できない人は、開発業務は出来ません。
「教え
てくれー」
「お前が、教えないから悪いんだ」
「開発できる部署にしないといけないのだ」

くこんな発想が出来たものですが、ただ、工場の会社は当たり前にこの発想をします。

この発想、まさに、「ザ・工場」です。
工場のノリ・工場の発想で、平気で、そして、本気で、こんなことを口にします。

場相当の業務内容なら、工場の発想に基づいて、皆が皆、教えられれば出来るし、丁寧に教えてないから悪い、というスタンスで構いません。
工場相当の業務レベルでは、そのスタンスでうまくいくと思いますが、…

発以上の業務では、皆が皆、教えられれば出来るという類のものではなく、基本的に向いている人しか出来ません。教えられていないから出来ないんだ、という工場的な発想ではなく、向いている人だけが集まってやればいい、という発想で、開発は工場とは真逆の業務です。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

量が無い所に、アイディアなど無い。
自由に出来る幅を与えていないのに、アイディアなど出して貰えるはずがない。46x

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1401197837984047116
いいね1 リツイート0

く効果を発揮しないのです。
通常、皆で喋っていてそこまで高度なアイディアは出て来ないものです。ただのだべりを推奨する会社のようになってしまいます。
車業界がレベル低いままである多くの理由のうちの1つは、恐らく、このだべり風土のせいなのだろうと推測します。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1401196405767606274
いいね0 リツイート1

業界の会社では、何でもすぐに、皆で集まって打合せしてワイワイ喋るのが大好きです。
皆でワイワイ喋ったらアイディアが出て来るんだー!と銘打ったやり方ですが、扱う技術内容が中学生相当の簡単なレベルまでの場合しか効果がありません。高度な技術開発/設計には、↓続き…46w

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1401196396653342720
いいね0 リツイート1

動車業界の量産設計部署では、マネージャに相応しい人が課長になるのではなく、人をフォローしたいタイプの人・自分は棚に上げておいて人の上に立って人の進捗をネチネチ確認したい人が、よく課長になる。↓続き…46t
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1401189871213965313
いいね1 リツイート0

なんでだなんでだ尋問方式、なんでだなんでだ分析
・なんでもコミュニケーション大事教を信仰
・コミュニケーションファースト
・自分で考えてやるのはダメ、の文化
・自分で考えずに即時人に聞いてそれどおりやるのが正しい、の文化

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1401168981688348678
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署には、人のせいばかりにする人が多く、これぞ自動車業界の「人のせい精神」と言った所。人のせいにするために・自分のせいにしないために、仕事しているようなもの。46o
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1401166331060264964
いいね2 リツイート0

脳される、怖い。恐ろしい、大企業病

引用:「成長」というワードが出たので、少し寄り道しますが、私は1社目にいわゆる大企業を経験し、正直なところ、自分の“成長”には無縁な組織風土だったように思えます。ただ不思議なもので、↓続き…
https://t.co/1uKt0BI5mT

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1401164262198812680
いいね1 リツイート0