車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界で評価される能力=下請け能力:・言われたその場で口頭で打ち返す能力…

動車業界で評価される能力=下請け能力:

・言われたその場で口頭で打ち返す能力
を高く評価
・言葉の上で自分のせいにならないように言い返す能力を評価
・なんとか人のせいにする能力を評価
・打合せで、その場で話を受け取ったら負け、すぐ打ち返す能力を評価

ろうことか、この能力を社内の社員どうしにも日常的に応用して適用してくる。

ただ意見を言っているだけでも、目くじら立ててその場ですぐに打ち返して、その場で火消しするのが最良というスタンスで言い返す有様。
すぐ言い返す最良神話、意見を聞き入れたら負けみたいな雰囲気。

の感じでは会話しようなどとは思いません。そのくせ、言って下さい、提案して下さい、もっとそっちから話をしに来て下さい、もっとコミュニケーションしろよ、と来る。

分の取った態度がそのまま返って来て、無視されているのが分からない模様。これを「空気読めない」と表現するのではないかと。

量産設計部署にいると、このタイプの社員と一緒に仕事をしなくてはならない。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

れは、海外などの有力他社が、R&Dの末に新機能を売り出すまでしたたかに待って、他社が新機能を出して市場でうまくいっているものだけを完コピして、H/Wの安定量産・高品質・高いカスタマイズ性のものづくりで儲ける戦略。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452654618048036868
いいね1 リツイート0

ロリスク・低コストを実現する、自動車業界の戦略

技術開発レベルが低い工場方式の会社でも、次に進む道の判断を間違わずに、失敗せずに、世の中に付いていき、利益を出し続けるには、どのようにすればよいのか?

自動車業界は、その答えを持っています。↓続き…54u

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452654610737287170
いいね2 リツイート0

動車業界の量産設計部署でも、出来ない学生の典型と同じで、すぐ出来ると思い込んだ、安易な計画を立てがち、しかもその計画を人に指示してやらせるのでさらにたちが悪い。そして、そういう計画は大抵、何も出来ないで終わる。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452651833822834694
いいね2 リツイート0

ぐに横着な考えをしてすぐ出来るすぐ出来るという思い込みだけ思い込んで夢見て、結局、相当量の勉強をやらない、いや本当は勉強をやりたくなくて仕方がない、自身の才能や性格で勉強やれない勉強が続かないというタイプ。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452651825669177351
いいね2 リツイート0

動車業界の量産設計部署には、まるで出来ない学生が社会人になったような人が沢山。

出来ない学生は、少しの時間で沢山勉強できると自分を過大に見込みがち、ちょっと勉強やったらすぐ学力が伸びていくような安易な計画を立てがち、…54t

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452651815657304064
いいね2 リツイート0

本の自動車業界の自動運転は遅れております。。。

理由の1つは、新規の開発までも工場方式・下請け方式でやるからです。
https://t.co/9ia1cZetXK
https://t.co/EHaUZ2cwqV

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452646888155402252
いいね1 リツイート0

て、AIで…出来れば良いのですが。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1452646179171291136
いいね2 リツイート0