車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

なぜ計画に上げないのか、なぜ出来てからしか言わないのか、と部下に言っているマネー…

ぜ計画に上げないのか、なぜ出来てからしか言わないのか、と部下に言っているマネージャさんがいる。

部下のせいなのか? 察するに、必ずできる事しか計画に出さない、新規要素は出来ると言わない、のが最良となるような仕打ちを部下にしているからではないか。

度計画に出てしまえば、目標の数値を出せ、期限を言え、出来なかったらなぜ出来ないの、なんでだなんでだ訴追、何を変えるにしても説明しろ理由を言え、という工場方式をされれば、少しでも不確定な新規要素があるなら、出来そうだけど出来るとは言わないのが吉だろう。

社が社員にやった仕打ちが、そのまま返ってきた好例。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

ンテフリーで、変更し易くて、管理し易くて、みたいなヤツを作れ、と言うとんでも幹部。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1459175146892427266
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署の「何もしないで、全部出来るようにしよう」というとんでも発想。何もH/W構成は変えなくて、何も追加しなくて、なるべくソフトの変更はしないで、センサは追加しないで、色々な機能が実現できて、高精度で、高機能で、低コストで、人手が掛からず、…5D8
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1459175137065201664
いいね1 リツイート0

ョブ・ローテーションという名前で呼んでおき、実態は、自分たちの都合の良いように、押しつけ業務・尻ぬぐい業務・自分では絶対にやりたくない業務を、他人に押しつけられるようにするための方法。ぽいっと異動→新人リセット→指示するだけ。

人の扱いが酷い業界なので、要注意。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1459173347414409223
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署では、頻繁異動→新人にリセット→指示し放題、が横行。

知らない課へ頻繁に異動させ、都合よく扱える新人同然に毎回リセット、好きに指示して業務押しつけ、やりたい放題できる方法を確立。

これが自動車業界のジョブ・ローテーション。↓続き…5D7

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1459173338367283200
いいね1 リツイート0

や恐ろしい世界になる印象があるが、もし緊急車両がない仮想の国を考えた時、初めて緊急車両優先の法律を施行する場合にも始めは同じ恐ろしさを抱くだろうと。

一方、電車の踏切やホームでは、人が電車に接触しても電車側は過失を問われない(もちろん電車側は最大限回避を試みる)

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1459170137333207040
いいね1 リツイート0

動運転車両は、緊急車両のような特別扱いの車両として、法律で規則を定め、自動運転車両は緊急車両のように点滅灯火し、自動運転車両の通行を阻害する行為は法律違反、阻害による事故は周囲の歩行者・運転者の過失とする、ことが好ましい。↓続…
https://t.co/sbiZIiqMpt

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1459170117192138755
いいね1 リツイート0

まにミスする自動運転車を、人が監視して支援するのは、最も難しいタスクで、類まれない能力が必要だろうと。ほぼ成功するものを見ると、人は次も大丈夫だろうと思うもの。自動運転車がたまにミスするシーンの特別訓練実習を常に受けてトレーニンhttps://t.co/fDhpkZAA2f
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1459165864155283458
いいね3 リツイート1