車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界の量産設計部署の社員は、人間ではないように見える。何か言えば、その…

動車業界の量産設計部署の社員は、人間ではないように見える。

何か言えば、その
場で打ち返せと口論に持ち込み、言葉の上で屁理屈だって理論攻めして、二度と引き返せないように口車巧みに手を打って、じゃあ(言い出したお前が)それやって、を強要できる構図にする。

れを、自分はうまいこと人に指示してやらせるように説得したと、人に指示して人を動かす凄い仕事したんだと、さも満足げに成果をアピール。そして、それを評価する会社風土。

ういうことをずっと続けてきているものだから、自動車業界の量産設計部署は誰からも何も言ってもらえない「裸の王様」状態が完成。何か言えばたちまちめんどくさいことになるのだから、当然、二度と誰も何も言う訳ない。

動車業界の「裸の王様」の行き着く先は、異色尽くしの量産設計部署ガラパゴスランド。自動車業界の量産設計部署が、やることなすこと奇行ばかりになるメカニズム。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

育して人材(才能)を無理に変えさせようとしても、最終的には破綻する。このような双方にとって不幸な取り組みは、すぐに止めるべき。このタイプに相応しいレベルの業務を与えるべき。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1478576050217324551
いいね1 リツイート0

材を違うタイプに変えることは出来ない。それは双方を不幸にさせる、ひどく無駄なこと。

無理に変えさせようとしても、本人にひどい痛みが加わり、才能は全く変わらず、ひどく努力しなくては続かないことは結局続かず、いくら手間をかけて教育しても最終的には意味がない。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1478576039798673416
いいね1 リツイート0

材の才能は、教育して変わるわけではない。

潜在能力は変わるものではなく、才能は増えたり減ったりするものではない。
人材のタイプによって出来る事(とりわけ研究・開発)は異なり、それは教育して出来るように変わるものではない。↓続き…5Zr

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1478576031900798981
いいね1 リツイート0

動車業界、特に下請会社は、開発・設計と銘打っていても、中身は完全に工場です。

1日単位で予定を立てて日報を報告するExcelシート。
毎日進捗フォローする打合せ。
毎日、発言させる、毎日、説明させよう、という工場の気概。↓続き…5Zp

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1478572277361176579
いいね1 リツイート0

遣社員さんが出来る範囲のレベルで、世界に勝とうとする、滑稽。

こんなに、分かり切ったことですら、全く、分からなくなってしまうのが、日本の自動車業界。

自動車業界の中にいると、洗脳されて、オレたちが一番だとなって、きっと、分からなくなってしまう。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1478570129021870080
いいね1 リツイート0

本の自動車業界は、
派遣社員さんが、手を動かして、すべて実働、
中核社員は、打ち合わせ、調整、指示出すだけ、の構造。

つまり「指示出して、派遣社員さんが出来る範囲のレベルの事しか出来ない。」

これで、世界と戦うんだ、と。
これは、勝ち目ない。↓続き…5Zo

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1478570123934183426
いいね1 リツイート0

社が社員にやった仕打ちが、そのまま返ってきた好例。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1478564427138224132
いいね3 リツイート1