車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界の量産設計部署でよくある、量産に開発を付けて「量産開発」とか言うのは止…

動車業界の量産設計部署でよくある、量産に開発を付けて「量産開発」とか言うのは止めた方が良い。「量産」と言っている時点で、もうそれは、世間で一般的に言う「開発」ではない。

確に言えば、量産設計とか、量産評価とか、量産管理をやっている。内容を言えば、量産事務とか、量産庶務とか、量産雑務をやっている。

量産開発とは名ばかりの、設計工場で行っている、立派な工場相当の業務になっています。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

発エンジニアに対してモラルのない仕打ちをし続けた結果、「もう、知らん」とエンジニアに思われて見捨てられると、その製品は死んだかのように、良い製品になることはなくなります。ただただ、社内の合意を通すだけのヘンテコな代物に変わってしまいます。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1499395947398598658
いいね1 リツイート0

わるエンジニアに「もう、知らん」と思われた瞬間から、その製品は死んだことになります。死んだも同然、もう二度と息を吹き返すことはないのが通常です。

工場方式でわーわーフォローされたり、横からその都度味見だけして追加の気分注文を繰り返したり、

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1499395934509494272
いいね1 リツイート0

発は、エンジニアの善意で出来ています。幹部でも課長でもありません。

開発から上の部分は、もう携わるエンジニアの善意でしかありません。エンジニアの善意で、良い性能、良い仕組み、良い製品が出来上がる訳です。↓続き…63G

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1499395910677450755
いいね1 リツイート0

局、皆「お前のせいだ」と言われないような製品を作るのに、必死になる。それには、幹部の言ったとおりにしておくのが一番。追及されて説明地獄にならないようにするには、必死にそうせざるを得ないのだ。良い製品か、悪い製品かなんて、全然関係ないことなのだ。63D
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1499385203898601473
いいね1 リツイート0

来ないヤツが上に立ってピーピー言ってくるのが一番腹立たしい。

「1週間経ったんだから、相当出来ているだろう」みたいな態度でフォローで聞いてくる。自分でやっても出来ない、手も足も出ないくせに、どうして人にはおいそれとよくそんな態度でものが言えたものです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1499377557585956864
いいね1 リツイート0

本の自動車業界では、自動運転などは、本格的に無理そうだなという感触。無理そうだし、自動運転のような事が出来ても、それに携わることは、エンジニアにとってはもう不幸でしかないような事態になるだろうという予感。自動運転も下請け・丸投げで作るので。635
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1499366575446839296
いいね1 リツイート0

業界の量産部署の社員の仕事のやり方は、伸びない・出来ない学生の勉強のやり方にそっくりです。

・口頭で考える=即ち、中学生レベルの内容しか考えられない
 (口頭では高度な事は考えられない事実)
↓続き…634

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1499364867949875200
いいね1 リツイート0