車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

日本の自動車業界の会社さんでは、さかんに「みんなでやろう」と言うのが大好きだが、…

本の自動車業界の会社さんでは、さかんに「みんなでやろう」と言うのが大好きだが、

実際は、人のせいにするのに必死で、どうやって人のせいにするかを理論武装するのが仕事、とにかく自分のせいにならないようにするために業務をしているようなもの。

くら「みんなでやろう」とか言っていようが、実際は「みんなでなどやっていない」

必死に人のせいにするのは、何かあったら、ネチネチずっと責任を追及して、つるし上げにする文化があるから。会社が社員にする仕打ちが、そのまま会社に返ってくる好例。

ので、日本の自動車業界の会社さんでは、普通にしていたら、周り「みんな」とは普通にギスギスした・殺伐とした関係性になる。だから、さかんに「みんなでやろう」と連呼しなくてはいけないのだ。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

オレ様側が一切考えたくない」という図々しいスタンス。
自動車業界の量産部署の社員は、死ぬほど考えたくない模様です。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1501577154576138242
いいね1 リツイート0

員間がこの状態で「一体感」「団結だ」と叫んでも「皆で頑張ろう」とは当然ならない。言ったところで、深まるのは軋轢だけ。うまくフォローをかわしてフォローする側になる能力ばかりが成長する。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1501572561490313220
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署では、細かく期限を言わせて毎回打合せしてフォローして、自分では何をもしたくない、ただ人の上に立ってフォローしたいだけの人が多いことに驚かされます。

社員間で下請けごっこしているような状態。↓続き…66t

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1501572555463073792
いいね1 リツイート0

業界の量産部署の特徴:

・工場方式・下請け方式の一辺倒
・他社完コピ方式の大量生産会社
・納期駆動方式・課題駆動方式
・皆で集まって打合せすれば何でもできる信仰
・なんでもコミュニケーション大事教を信仰・コミュニケーションファースト
↓続き…66o

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1501560402215567361
いいね1 リツイート0

https://t.co/zxINVT4pTR
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1501554295434784775
いいね1 リツイート0

日で何人の人とどれぐらい多くの時間喋ったかがよりよいコミュニケーションではなくて、適当に用語を使うのではなく・自分で用語を作り出すのではなく、発言前には調べて一般専門用語に合わて発言することから、的確なコミュニケーションは始まるのではないかと。66k
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1501548681702834177
いいね1 リツイート0

https://t.co/P0Nuoi6yFH
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1501515922544402436
いいね1 リツイート0