車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

なぜ計画に上げないのか、なぜ出来てからしか言わないのか、と部下に言っているマネー…

ぜ計画に上げないのか、なぜ出来てからしか言わないのか、と部下に言っているマネージャさんがいる。

部下のせいなのか? 察するに、必ずできる事しか計画に出さない、新規要素は出来ると言わない、のが最良となるような仕打ちを部下にしているからではないか。

度計画に出てしまえば、目標の数値を出せ、期限を言え、出来なかったらなぜ出来ないの、なんでだなんでだ訴追、何を変えるにしても説明しろ理由を言え、という工場方式をされれば、少しでも不確定な新規要素があるなら、出来そうだけど出来るとは言わないのが吉だろう。

社が社員にやった仕打ちが、そのまま返ってきた好例。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

ロリスク・低コストを実現する、自動車業界の戦略

技術開発レベルが低い工場方式の会社でも、次に進む道の判断を間違わずに、失敗せずに、世の中に付いていき、利益を出し続けるには、どのようにすればよいのか?

自動車業界は、その答えを持っています。↓続き…6Ip

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1512191215806332929
いいね1 リツイート0

れはもう、その課の奴隷のよう。人の扱いが酷い業界。

知らない課へ頻繁に異動させ、都合よく扱える新人同然に毎回リセット、好きに指示して業務押しつけ=こうして課の奴隷にする。

課に奴隷扱いできる人がいたら、それはそれは都合が良いことでしょう。#課の奴隷の作り方

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1512080293297287171
いいね1 リツイート1

員になっても出来ない学生のままそっくり同じ事を続けている有様。

皆でやるのが良いんだ、皆でワイワイ話し合う事こそが良いんだ、という風土を形成。皆でやるを続けられる環境を自分たちで作って、それに高評価を与えて、皆でやるが良い方法なんだと既成事実にする作戦。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1512077960278573060
いいね1 リツイート0

れはまるで、友達のやった宿題を、写してちょっと変えて写してちょっと変えて。自分でも、ちょっと数字変えたものをやって、出来た出来たと言う有様。
先生が横について教えて貰わないと手が進まない、出来ている友達がいないと何も出来ない。

社員になっても出来ない学生のまま。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1512077947280457731
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署の社員の仕事の進め方は、学生時代のダメな宿題のやり方そのもの。
皆で集まって皆でワイワイ話し合って話して話してやりたい。

...これ、自分でやっていないので、当然、成長していません。↓続き…6Il

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1512077940552794112
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署では、自分で考えてやるのはダメ、方針はその都度皆で議論して皆で決定するの文化です。
自分で考えずに、分からない時は直ぐに人に聞いてそれどおりやる、直ぐに報告して皆で議論して皆で決定する、が正しいとする文化。6Ij

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1512071856521883653
いいね1 リツイート0

分を擁護して、復習しない、放置する、次に生かせないタイプ。勉強しない・復習しない・見ない・やらないのタイプ。これが、出来ない学生が出来ないまま、出来ない社員が出来ないままである理由の1つ。

量産設計部署にいると、このタイプの社員と一緒に仕事をしなくてはならない。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1512069065015443459
いいね1 リツイート0