車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

グレーバーはブルシット・ジョブは五つに分類できるという。(ブルシット・ジョブ――…

レーバーはブルシット・ジョブは五つに分類できるという。(ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論 デヴィッド・グレーバー著 単行本 2020/7/30)

(1)誰かを偉そうに見せるための取り巻き(受付係、ドアマンなど)

https://www.jiji.com/jc/v4?id=20211121ega0002

2)雇用主のために他人を脅迫したり欺いたりする脅し屋(ロビイスト、顧問弁護士など)

(3)誰かの欠陥を取り繕う尻ぬぐい(バグだらけのコードを修復するプログラマーなど)

4)誰も真剣に読まないドキュメントを延々と作る書類穴埋め人(パワーポイントを量産するコンサルタントなど)

(5)人に仕事を割り振るだけのタスクマスター(中間管理職など)

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

ら嫌われる仕打ちをしておいて、「コミュニケーションが足りていない、もっとコミュニケーションしろ」と仕掛けてきます。やってられません。

「もっとコミュニケーションしろ、そしたらもっとダメ出し(=課題出し)してやるわ」ということで、待ち構えています。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1520144768994799616
いいね1 リツイート0

本の自動車業界は、「オレ様を論破できたら、やらしたるわー」という態度で「案を出せ・説明しろ」と言われて、説明担当に割り振られて、説明を指示強要される文化です。

こんな人相手に、会話したいとは思いません。何をしようも、何もする気が消え失せます。↓続き…6Qp

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1520144760404852736
いいね1 リツイート0