車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

うまくいくケース:10ある研究開発テーマで実現にトライ、1~2つ実現すれば良か…

まくいくケース:
10ある研究開発テーマで実現にトライ、1~2つ実現すれば良か
ったね。大成果。

自動車業界:
10候補があったら最初に皆で議論して皆で合意して1~2個に絞って、あとはそれを絶対実現しろよと細かくフォローしまくる。

対実現しろよ絶対実現しろよと強くフォローすると、絶対出来る事だけをやるようになり、大きなマージンを隠し持っていざという時の保険を貯めて保身し、誰もやりたいとは思わなくなり、誰も挑戦なんてしない。

自動車業界は、お得意のフォロー方法で挑戦しない会社に自ら好んで成る。

動車業界では、挑戦したら、損なのである。

お得意の工場方式で全てフォローし、自ら好んで「挑戦は損」という負のインセンティブを働かせているため。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

とたび都合の悪いことを言われると、どういう意味なの・なぜそうなの・じゃあどうするの、質問攻め、何度も呼び出して、何度も質問して嫌がらせ、が当然の文化。こういう事になるなら、都合の良い事しか言わないの、当然。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1524039937145774081
いいね1 リツイート0

社が社員にやったフォローの仕打ちがそのまま会社に返ってくる。
都合の良い事しか言わなくなるのも、当然、会社のせい。↓続き…6TS

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1524039925129129984
いいね2 リツイート0

く効果を発揮しないのです。
通常、皆で喋っていてそこまで高度なアイディアは出て来ないものです。ただのだべりを推奨する会社のようになってしまいます。
車業界がレベル低いままである多くの理由のうちの1つは、恐らく、このだべり風土のせいなのだろうと推測します。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1524029226177155073
いいね1 リツイート0

業界の会社では、何でもすぐに、皆で集まって打合せしてワイワイ喋るのが大好きです。
皆でワイワイ喋ったらアイディアが出て来るんだー!と銘打ったやり方ですが、扱う技術内容が中学生相当の簡単なレベルまでの場合しか効果がありません。高度な技術開発/設計には、↓続き…6TO

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1524029218132467713
いいね1 リツイート0

縮財政によって日本の科学技術の予算はかなり目減りしています。
科学技術関係予算に関して、中国は日本の11倍くらいだそうです。
科学技術は設備投資や人材投資を軽視すれば、どんどんダメになります。
https://t.co/lR4Ez7RMDO

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1524027688197160960
いいね1 リツイート0

分では何もしないのに、「あれやれ」「こうしたらどうなるかやって」と、指示して→やらせて→説明させる、という完全な工場方式のやり方、ご自分はとても楽なのはよく分かります。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1524022256720281601
いいね1 リツイート0

のづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方式・下請け方式でやろうとしますが、工場のノリで何でも出来るという訳ではありません。

工場のノリで出来る事は、工場相当の業務までです。↓続き…6TL

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1524022243730550786
いいね1 リツイート0