車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界の量産部署に入社してすぐに違和感があることは分かります。ようやくして…

動車業界の量産部署に入社してすぐに違和感があることは分かります。
ようやくして
分かることですが、全員、工場脳です。

てを工場のやり方でやらないと、気が済まないない。不自然で不安でたまらない。
全てを工場のやり方でやらないと、評価されない。間違っていると指差される。

に、工場のやり方の用語を使っていれば、すごく評価される。
これまで通りだ。皆といっしょだ。マネージャは皆、安心する。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

https://t.co/7xoIV6vccF
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1531651093381672962
いいね1 リツイート0

働者「ブラック企業ではもう働かない、もう入社しない」
ブラック企業「賃金あげるの嫌、深刻な人手不足、どーするの」
安倍政権「じゃあ移民いれたるわ」

ブラック企業の要望を聞き入れて入管法改正を急いだ安倍政権の負の遺産。許されざる行為。6b6

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1531624648521416705
いいね1 リツイート1

来ない社員ほど「コミュニケーション大事!」と声高に叫ぶ傾向があります。
必死になって「コミュニケーション大事!」の文化を醸成したいのです。
自分が取り残されないようにするために。取り残されても、それを人のせいにするために。↓続き…6b3

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1531617749134639105
いいね1 リツイート0

動車業界の量産部署をまとめて表すと:

・納期駆動方式
・課題駆動方式
・他社完コピ方式
・他社外圧駆動方式
・工場方式・下請け方式の一辺倒 ↓続き…
…6b2

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1531610605853229056
いいね1 リツイート0

のような環境にいた当時は、「毎日忙しいし、難しいし、大変」だと思って過ごしていたので、一度外に出たからこそ分かったことだと考えています。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1531484348599660544
いいね1 リツイート1

脳される、怖い。恐ろしい、大企業病

引用:「成長」というワードが出たので、少し寄り道しますが、私は1社目にいわゆる大企業を経験し、正直なところ、自分の“成長”には無縁な組織風土だったように思えます。ただ不思議なもので、↓続き…
https://t.co/AA6i52h5M5

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1531484338185211905
いいね2 リツイート1

質、自動車業界は、小さな軽微な機能を沢山付ける方式でしか、もう製品化が出来なくなっている現実。

日本の自動車業界は、それはそれは、自動車業界ではない企業に大負けするはずです。

自動車業界が出来る事は、技術を買ってきてそのまま使う事ぐらいで。爆笑です。6b0

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1531482378669260802
いいね2 リツイート0