車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

低レベル部署に高度レベル人材を投入するのはダメな理由:低レベル部署に高度レベ…

レベル部署に高度レベル人材を投入するのはダメな理由:

低レベル部署に高度レベ
ル人材を投入しても、低レベル人材が理解するのを手助けする業務がメインになってしまいます。何度も説明してあげて、すぐ横で一緒に手を動かして一緒にやって、すぐ忘れるので再度説明して、

っくりゆっくり説明を進めて、分かり易い資料を作って、でも低レベル人材には期限を付けられて、低レベル人材からフォローされて、説明してと言われ、駄目だしされ…と、ほとんどの業務時間を低レベル人材に割くことになります。

レベル人材に時間を捧げる高度レベル人材、という構図になってしまう。
あろうことか「高度レベル人材を投入して、もっともっとコミュニケーションさせれば、低レベル部署の底上げになる」とか言っているとんでも幹部が存在するが、そんな事つゆも起こり得ない絵空事

れゆえ、低レベル部署に高度レベル人材を投入するのは、効果ゼロ、ダメな訳。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

規要素のある開発を工場方式でやろうとする自動車業界。

自動車業界が大好きな、工場方式、下請け方式。ものづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方式・下請け方式でやろうとします。↓続き…3k2

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1383413838704373768
いいね1 リツイート0

の点では、自動車業界が培ってきた工場のやり方が大いに役立ち活躍する。
これはれっきとした何らかの技術ではあるが、ただ、これは科学技術ではない。
学術的ではなく、研究開発でもない。おそらく、生産技術という技術。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1383410177181847554
いいね1 リツイート0

動車業界は技術ないとは言っても、超超平平凡凡な人たちが大量に関わる中で、ただの一つもミスすることなく・ミスを見逃すことなく、大量にものづくりを生産・管理していくのは、また別の次元の、非常に難しい話。自動車業界が強い点は、ここにある。↓続き…3k0
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1383410164494000128
いいね1 リツイート0

https://t.co/ujDhIPOshD
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1383401894308028424
いいね1 リツイート0

ィアフォーの自動運転システムはかなり小さく搭載できるようになっている模様。車両の上に薄いセンサキットを搭載するだけ。(以下のレクサスの写真)
https://t.co/DH1DOdipJC

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1383401217355747335
いいね5 リツイート2

https://t.co/4Ydp5f5mFA
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1383398831870464001
いいね2 リツイート0

本の自動車業界の自動運転は遅れております。。。

日本の自動車業界は、従来品をベースに出来て、抜本的に変える必要がなく、各部署間の調整をなるべく少なく出来て、簡単でギリ手に負える小さな機能しか、作れません。
https://t.co/eCMcb5r9Q

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1383398781643755525
いいね3 リツイート2