車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

Autoware、20Wレベルの組込みボードで動作可。他社は少なくとも200~2…

Autoware、20Wレベルの組込みボードで動作可。他社は少なくとも200~2000W必要。
https://twitter.com/ShinpeiKato/status/1195925366554025984

Autowareで新宿を自動運転。
https://twitter.com/ShinpeiKato/status/1195927705029500929

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

分では考えない。すぐ聞いたら良いと。聞いて、聞いて、教えて、教えて。
そんな人、元から見込みが無いのに、コストを掛けて教える訳ないのです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438152462997733377
いいね1 リツイート0

るで、見るものすべて「なんで」と聞きまくる小学生のよう。
「なんで」「なんで」「なんで」「なんで」
まあ、うざいので、そこらかしこから嫌われます。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438152455833853953
いいね1 リツイート0

動車業界の量産部署の社員は、何でも教えて貰える、と思っているきらいがあります。
知りたい・なんでだ・説明してと頻繁に口にするのも、聞いたら教えて貰えるのが前提だから。↓続き…4nr

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438152448443514883
いいね2 リツイート0

品化業務の工場業務を計画通り行えばよいのです。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438144398869417987
いいね1 リツイート0

規要素のある開発は、実用化の次期は不定で、うまくいくまでやってみて、ようやくこれで製品化が出来そうだという見込みが立って開発が完了、製品化のフェーズになります。
それ以降の製品化業務は、しっかり工場相当の業務なので、工場方式をがっちり適用して、…

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438144390946459648
いいね1 リツイート0

だ、工場方式にとっては都合の悪い事に、新規要素のある開発はやってみないと分からないので、下請け方式を断行して、無理やり目算で計画を立てさせ、納期を設定して無理に開発を断行させてみた所で、計画からの遅れは必至、下請け方式でやれる工場相当の業務のようには、うまくいきません。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438144385024094208
いいね1 リツイート0

ついつまでに、この新規要素のある開発を、絶対に完了して製品化します、ここまでに絶対に出来ます、と保証させて絶対死守させるのが、下請け方式の大きな特徴の1つ。納期と言われるもの。
工場方式は、納期駆動型の業務ですから、必ず納期を死守させます。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1438144377981837319
いいね1 リツイート0