車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界は、参入障壁が高い。安定して大量に供給できる生産能力、膨大な人月を掛け…

動車業界は、参入障壁が高い。安定して大量に供給できる生産能力、膨大な人月を掛けてチェックして品質を担保できる追跡管理能力が必要で、そのためには大きな初期投資と膨大な従業員数と長年の実績作りが必要。安易な参入は不可能です。

のため、他の産業と比較すると、自動車業界は高い参入障壁という檻(=動物園)の中で飼われている過保護なパンダみたい、あるいは、楽園ですごすアホウドリのよう。動物園の過保護感が出て来てしまうのは、高い参入障壁という産業構造ゆえにどうしようもなく致し方ない。

い参入障壁という楽園で過ごしているので、とんでも社員がやりたい放題やっていても、それでまかりとおるケースが多く発生する傾向がある。あまり成果が出なくても、やりたい放題が原因であったことに気付かない。聞こえ良い言葉を並べてこれでよかったんだと自己を正当化して信じて疑わない。

動車業界以外の他の産業分野の会社は、もう少し厳しい野生の中で営利活動しております。
野生でもしとんでも社員がやりたい放題やっていたら、本当に会社がつぶれてしまうので、すでに淘汰されて存在していないのでしょう。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

近くの派遣社員さんにツールと使い方を渡して、作業を指示して、期限決めてやらせて、結果を報告させて、説明させる~だけなんです。監督業務で、誰でもらくらく、車業界量産設計のお仕事です=仕事のプロセス化と呼ぶ。

技術がないと言われるは、このような現状のためです。57W

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1454763083545473028
いいね1 リツイート0

い物して(委託・外注して)、出来たものの動かし方を教えてもらって、それを動かして開発・設計する。これ以外に、進捗できる方法がない。
買い物して「もう出来た?」みたいなノリでフォロー。この感じでは、少なくとも開発は無理。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1454760370560634880
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署には、喋るだけで実質何も出来ない素人マネージャさんのような人がよくいる。

開発するんだ、我々は開発しているんだと、周囲を動かしたいみたいだが、人に指示してやらせる事しか経験がないためか、まるで買い物するような感覚で、開発しようとする。57V

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1454760361148645378
いいね1 リツイート0

動車業界は、コミュニケーション大事と言って、毎日ワイワイ、一日で何人の人とどれぐらい多くの時間喋ったかがコミュニケーションであり、これで評価される部署が多くある。57U
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1454759015506796555
いいね1 リツイート0

動車業界は交通安全の意識高い素晴らしい業界です。

自動車業界に入社したら、休日に私用で運転していた場合でも、ひとたび、交通事故を起こせば、以下の待遇が待っています。↓続き…57T

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1454757697878851587
いいね0 リツイート1

https://t.co/m94MbjjeL3
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1454753412319350785
いいね1 リツイート0

https://t.co/uK1U47w0Lz
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1454690353886334981
いいね1 リツイート0