車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

うまくいくケース:10ある研究開発テーマで実現にトライ、1~2つ実現すれば良か…

まくいくケース:
10ある研究開発テーマで実現にトライ、1~2つ実現すれば良か
ったね。大成果。

自動車業界:
10候補があったら最初に皆で議論して皆で合意して1~2個に絞って、あとはそれを絶対実現しろよと細かくフォローしまくる。

対実現しろよ絶対実現しろよと強くフォローすると、絶対出来る事だけをやるようになり、大きなマージンを隠し持っていざという時の保険を貯めて保身し、誰もやりたいとは思わなくなり、誰も挑戦なんてしない。

自動車業界は、お得意のフォロー方法で挑戦しない会社に自ら好んで成る。

動車業界では、挑戦したら、損なのである。

お得意の工場方式で全てフォローし、自ら好んで「挑戦は損」という負のインセンティブを働かせているため。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

動車業界にいては、アイディアを言うとデメリットしかない。案があっても言うと不幸でしかない。不確定なことなので、言ったアイディアを工場的にフォローされると不幸でしかない。

自動車業界では何でも工場フォロー方式となり、アイディアを言うと、…5R6

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1469312065718595588
いいね2 リツイート1

本の自動車業界では、自動運転などは、本格的に無理そうだなという感触。無理そうだし、自動運転のような事が出来ても、それに携わることは、エンジニアにとってはもう不幸でしかないような事態になるだろうという予感。自動運転も下請け・丸投げで作るので。5R5
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1469310682651070467
いいね1 リツイート0

「ここがダメだ」も「ここが劣っている」も、一切言わないが正解。

指摘したら最後、じぁあお前がそれやってと、以後→課題は何→じぁあどうすればいいの→計画説明→数値目標→工場的綿密フォローの流れでサイクルを回されます。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1469308336961388548
いいね2 リツイート1

「今考えている事」も「どうしたらよいか」の考えも、一切言わないが正解。
・「こうしたらいい」も「こうした方がいい」も、一切言わないが正解。

提案したら最後、じぁあお前がそれやってと、以後→計画説明→数値目標→工場的綿密フォローの流れでサイクルを回されます。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1469308328010739715
いいね2 リツイート1

動車業界の量産設計部署においては、
・「出来ている事」以外は、一切言わないが正解。
・「出来る確定値」以外は、一切回答しないが正解。
・「出来そうな事」は、一切言わないが正解。
・「やろうとしている事」も、一切言わないが正解。続↓…5R4

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1469308320238694406
いいね2 リツイート1

イッターに投稿した内容を抜粋したブログ:
https://t.co/Npc2sZr5hN

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1469304328104333313
いいね1 リツイート0

https://t.co/UsZF7Ko2uF
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1469301272872624130
いいね1 リツイート0