車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

最近、頻繁にEVと言われるようになったのも、欧州による戦略。欧州は、自分たちが良…

近、頻繁にEVと言われるようになったのも、欧州による戦略。欧州は、自分たちが良いようなルールを作って、世界標準にさせるのが上手いので、要警戒。

クルマ新世紀の実相…EV(電気自動車)がもたらす“破壊と創造”
https://youtu.be/DVdX0KIv5OE?t=1693

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

自分ではやらない/やれないのに、横から文句は言うのがお仕事
・「考えないといけない」(と言って終わり、以降は誰も考えない=何も進まない)
・自分では死ぬほど考えたくない、考えるの嫌
・言われたその場で口頭で打ち返す口先能力を高く評価

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1510398968601411587
いいね1 リツイート0

https://t.co/DkxRHUKRt4
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1510204733084303366
いいね1 リツイート0

材の才能は、教育して変わるわけではない。

潜在能力は変わるものではなく、才能は増えたり減ったりするものではない。
人材のタイプによって出来る事(とりわけ研究・開発)は異なり、それは教育して出来るように変わるものではない。↓続き…6Gg

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1510203805178408960
いいね1 リツイート0

こいつは色々理解させるのに使える、ついでに部署間の調整もさせよう」と思われて「そうだ、こいつを使って、自分が理解できるようになろう」という道具に利用される。

マネージャは何もしない。いつまでにできるかを言わせて、フォローして、説明させて、自分は話を聞いて、…

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1510199124322566151
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署のマネージャは、よく高度レベルな人材を利用して「こいつを利用して自分が理解できるようになろう」と利用して仕組むことが多い。これはよくない。6Ge
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1510199106396131330
いいね1 リツイート0

じ経験がない場合は「言葉で説明して」もほぼ伝わらず、従って、高度な技術の話になればなるほど、経験がない人には、言葉ではほぼ伝わりません。

「言葉で説明して貰えれば、何でも分かる」という間違ったスタンスで、はじめから無理な事を「出来る」と勘違いしている自動車業界。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1510194980924837892
いいね1 リツイート0

葉なんて、その程度の非力な手段に過ぎないのです。

同じ経験、同じ考え方を持っている人同士では、同じ事を言葉で指し示すだけで伝わるので、とてもスムーズに分かり合えますが、同じ経験がない場合は、「言葉で説明して」もほぼ伝わりません。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1510194973748379649
いいね1 リツイート0