車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

皆で一緒にやっているうちは、1ミリも成長しないものです。どの方法にするのか、…

で一緒にやっているうちは、1ミリも成長しないものです。

どの方法にするのか、
どう解決するのか、次何をするのか、自分で考えて、自分で判断を決めて、その結果を自分ひとりで受け止める必要があります。成長には、それだけの裁量が必要です。

間、自分の身に降り掛からないと、皆、本当の所は理解できないのです。

しかし、車業界の社員たちは、すぐ聞く・皆で議論といって、慣れ合って皆でやります。
ひとりで決めていく力のない、経験のない社員ばかりになっていきます。でも、工場ではそれでOKです。

ばくなったらすく他人に頼る。分からなかったらすぐ聞く。すぐ答えを見て写すだけの伸びない学生と同じ。

新規の開発は誰かに頼ったところで誰も知らないので、解決してくれるはずがありません。このタイプの車業界の社員たちは、開発がとても苦手です。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

行は「部下の手柄は上司の手柄、上司の失敗は部下の責任」らしい。

自動車業界で考えると「自動車業界の当たり前は、他では非常識、自動車業界での非常識は、他では当たり前」ではないかと。3h5

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1381271974102528003
いいね1 リツイート0

https://t.co/baMEylxfUH
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1381267849474318339
いいね1 リツイート0

えて貰って出来るようになる、教えて貰えるものだ、だから中学生でも分かるように教えろ、そういうのはすべて工場のやり方です。工場相当の業務は、教えて貰って出来るようになるので、このやり方で全く問題ないのですが、新規開発以上の業務には一切通用しません。3h2
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1381261918707404801
いいね2 リツイート0

内用のディスプレイはユーザーの目にも見える分かりやすい例ですが、内部のシステム構成や、データ処理の方法などで、非合理なことが沢山詰まっています。これら非合理は、他社の外圧以外では変わりません。

でも、これを爆笑してやらないと、自動車業界ではやっていけません。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1381241620230643717
いいね4 リツイート0

でも分かる例として、車内用のディスプレイ1つを例にとっても、従来は大きなディスプレイを真ん中に配置するなど言語道断だったことが、テスラが大きなディスプレイを真ん中に配置したら、皆こぞって大きなディスプレイを真ん中に配置する。

爆笑です。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1381241614262104072
いいね3 リツイート0

動車業界は他社完コピー方式です。
なので、真剣に製品化を考えようが意味ありません。

他社がやった事はすんなり話が通るが、他社がやった事のない事は何度も理由を聞かれて文句を言われて、オレを納得させてみせろのスタンス、これでは製品化など実現しないもの。↓続き…3gz

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1381241603470188549
いいね7 リツイート1

動車業界の量産設計部署は、ひどい人の扱いをする部署です。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1381234692981055488
いいね1 リツイート0