車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

プリウスで誤操作による事故が多いのは、プリウスの特徴として、・ハンドルが軽い…

リウスで誤操作による事故が多いのは、プリウスの特徴として、
・ハンドルが軽い
・アクセルが軽い
といった、運転感覚を感じ取りにくい車になっているので、自分が今アクセルを踏んでいるのかどうかが分からなくなりやすいものと考えられます。

リウスを運転した感想を引用:

何をするのにも「ふわふわ」して。
「あれ、自分は今アクセルを踏んでいるんだよね?」
「ハンドルを回しているんだよね?」
なんか、「運転している」という感覚が乏しかったです。
http://tesla-owner-0828.hatenablog.com/entry/2015/12/09/150252

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

本の自動車業界の自動運転は遅れております。。。

日本の自動車業界は、従来品をベースに出来て、抜本的に変える必要がなく、各部署間の調整をなるべく少なく出来て、簡単でギリ手に負える小さな機能しか、作れません。
https://t.co/kzah2fHmVU

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1435623385371799552
いいね1 リツイート0

由1. 社員が何も考えない・考えたくない、「課題は何」と言われないと考えないから。
→本質的には、社員はアホが前提、社員は何も考えたくないが前提、「課題は何」と言われないと、課題=改善するところが分からない、そもそも考えようとしないタイプの社員がいる。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1435615554287509510
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署で「課題は何、課題は何」と、なぜこんなにも毎回・全員で口をそろえて言うのか、を解明。

理由1. 課題は何だと言われないと社員が何も考えない
理由2. マネージャの読解力の問題
理由3. 毎回同じようにマネジメントしたい ↓続き…4kX

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1435615543122296833
いいね1 リツイート0

動車業界の「裸の王様」の行き着く先は、異色尽くしの量産設計部署ガラパゴスランド。自動車業界の量産設計部署が、やることなすこと奇行ばかりになるメカニズム。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1435607600192753664
いいね1 リツイート0

ういうことをずっと続けてきているものだから、自動車業界の量産設計部署は誰からも何も言ってもらえない「裸の王様」状態が完成。何か言えばたちまちめんどくさいことになるのだから、当然、二度と誰も何も言う訳ない。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1435607590939942912
いいね1 リツイート0

れを、自分はうまいこと人に指示してやらせるように説得したと、人に指示して人を動かす凄い仕事したんだと、さも満足げに成果をアピール。そして、それを評価する会社風土。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1435607585701253131
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署の社員は、人間ではないように見える。

何か言えば、その場で打ち返せと口論に持ち込み、言葉の上で屁理屈だって理論攻めして、二度と引き返せないように口車巧みに手を打って、じゃあ(言い出したお前が)それやって、を強要できる構図にする。4kU

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1435607579825086466
いいね1 リツイート0