車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

新しいものを開発するとは、芸術性のあること。しかし、自動車業界の量産設計部署…

しいものを開発するとは、芸術性のあること。

しかし、自動車業界の量産設計部署
では、以下の工場フォロー方式で進んでいく。

いつまでに何が出来るの。
なんで出来ないの。
 ↓
課題は何。
 ↓
じゃその課題は皆で議論して。

で決定・皆で合意します。
 ↓
じゃあなたに皆で決定したその作業を割り振りますので。
で、いつまでに出来るの。
 ↓
...

こんな組織では、新しいものを開発したとしても、皆で合意した、意味ない・魅力ない・センスない、へんてこなモノが出来上がるだけ。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

動運転・自動搬送、まずは業務用から。こうした所で数多くの安定稼働の実績を積んで改良していくのが、もっとも現実的。

一方、日本の自動車業界は、小さな軽微な機能を沢山付ける方式しか出来ず、現在絶賛、大負け中。
https://t.co/P19BhgpAyv

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456635987883290628
いいね1 リツイート0

https://t.co/606Mr88wme
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456635046572347397
いいね0 リツイート0

https://t.co/BcK1hNvysI
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456633339830419464
いいね1 リツイート0

本の自動車業界の会社さんは、みんなで必ずできること、だけで出来ている。

科学技術は、海外など外部から買ってくるもの。

「開発」とか言っているものは、外部の購入部品を車両に取り付けるための筐体・治具・通信線を新規設計しているだけのこと、であったりする。59j

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456632031232749568
いいね1 リツイート0

のやり方で指示する側は楽ですが、指示される側はやったこともない人からの気まぐれな「あれやれ」「これやって」の指示に延々と付き合わされて、無意味感で絶望していきます。

研究・開発以上が出来る優秀な社員は、こうした工場指向開発を強要されて離職していくのです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456625240423862273
いいね1 リツイート0

分では何もしないのに、「あれやれ」「こうしたらどうなるかやって」と、指示して→やらせて→説明させる、という完全な工場方式のやり方、ご自分はとても楽なのはよく分かります。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456625233700347908
いいね2 リツイート0

のづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方式・下請け方式でやろうとしますが、工場のノリで何でも出来るという訳ではありません。

工場のノリで出来る事は、工場相当の業務までです。↓続き…59h

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1456625220383494146
いいね2 リツイート0