車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

会社が指示して、コミュニケーションしよ! コミュニケーションしよ!としきりに言っ…

社が指示して、コミュニケーションしよ! コミュニケーションしよ!としきりに言って(1on1等と言って)、会話・面談させるのは、会話させて社員を統制しよう、社員を縛り上げようと、いった目的で実施しているように見えてならない。会話させて社員の(不都合な)意見を 続↓…

めに潰しておくため。会話させて社員に合意させて以後不都合を言うなら前に合意しただろと言って潰せるようにするため。だから、会社はあんなにこぞって実施したい訳。この取組みを社員一律、みっちり強制させることに躍起になる訳。

しっかり会社のメリットになる話のよう。

社が指示してコミュニケーションしよ!というのは=社員統制になっている。経営者のまやかしの1つ、手口が汚い。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

のやり方で指示する側は楽ですが、指示される側はやったこともない人からの気まぐれな「あれやれ」「これやって」の指示に延々と付き合わされて、無意味感で絶望していきます。

研究・開発以上が出来る優秀な社員は、こうした工場指向開発を強要されて離職していくのです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1506643725006819330
いいね1 リツイート0

分では何もしないのに、「あれやれ」「こうしたらどうなるかやって」と、指示して→やらせて→説明させる、という完全な工場方式のやり方、ご自分はとても楽なのはよく分かります。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1506643719902343168
いいね1 リツイート0

のづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方式・下請け方式でやろうとしますが、工場のノリで何でも出来るという訳ではありません。

工場のノリで出来る事は、工場相当の業務までです。↓続き…6Cq

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1506643709936701447
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署にいる出来ない社員がよく思いつく事:

「おお、こいつコード作れる・資料作れる、よし、いいやつ見つけた、こいつを自分の便利屋子分にしよう。自分の下に置いて、指示して業務を片付けよう。分からないことは全てこいつに指示して調べさせて、↓続き…6Cm

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1506635619573039107
いいね1 リツイート0

近くの派遣社員さんにツールと使い方を渡して、作業を指示して、期限決めてやらせて、結果を報告させて、説明させる~だけなんです。監督業務で、誰でもらくらく、車業界量産設計のお仕事です=仕事のプロセス化と呼ぶ。

技術がないと言われるは、このような現状のためです。6Ck

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1506629716694151169
いいね1 リツイート0

行は「部下の手柄は上司の手柄、上司の失敗は部下の責任」らしい。

自動車業界で考えると「自動車業界の当たり前は、他では非常識、自動車業界での非常識は、他では当たり前」ではないかと。6Cj

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1506627717164601350
いいね1 リツイート0

の体制もありません、組織も役割もぐちゃぐちゃです、混とんとしています、予算はほとんどありません、マネジメント的に何も変えられません、周りは誰も助けてはくれません、現場は何の成功例もありません、ということが実に多いので、要注意。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1506621941649907712
いいね1 リツイート0