車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

みんなでやろう。日本の自動車業界が大好きなやり方。でも、みんなでやろう、は…

んなでやろう。
日本の自動車業界が大好きなやり方。

でも、みんなでやろう、は
、みんながどうにかしてくれる、だれかがどうにかしてくれる、となる。
なので、社員は主体性なし、他人行儀、自己解決能力なし、の人間ばかりに。

みんなでやろう、の弊害。

んなでやろう、は、非常に日本っぽいやり方。ものづくりと称する、工場に相応しい。

みんなでやろう、は、みんなができるルーチンワーク作業に向いていて、工場に最適。
なので、日本の自動車業界は、すべて、みんなでやろう、が基本理念。

だ、研究、新規開発、科学技術、計算機科学、アルゴリズムなど、新規のこと・高度なことになると、みんなでやろう、では出来なくなる。

みんなでやろう、は、みんなができるルーチンワーク作業にのみ、使えるもの。

んなでやろうの、主体性なし、自己解決能力なし、では、新規のこと・高度なことは出来ないもの。

いざ、新規開発やれ、と工場的に指示を出しても、難しいこと・教えてくれないことは、みんながどうにかしてくれる、みんなに頼ればいい、となり、誰も解決せずに結局頓挫、となる。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

動車業界では、担当者レベルで、見込み値でざっくり言っていた数値が、人づてにひとり歩きして、ひとりでにその数値が期限付き達成確約値になっていたりするので、要注意。

リスクしかないので、見込み値であろうとも何も言わないのが吉。5UE

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1471502872269697024
いいね1 リツイート0

質問非該当です」と答える辺り、いかにシステマチックな人材かが分かる所。

指示されたことを、忠実にやります、のタイプ。言われたことだけ、その通りにやります。主体性なし、自己解決能力なし、のタイプ。
日本の自動車業界の、大勢を占める、最も多いタイプがこれ。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1471500472947453956
いいね1 リツイート0

品化業務の工場業務を計画通り行えばよいのです。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1471497726735319048
いいね1 リツイート0

規要素のある開発は、実用化の次期は不定で、うまくいくまでやってみて、ようやくこれで製品化が出来そうだという見込みが立って開発が完了、製品化のフェーズになります。
それ以降の製品化業務は、しっかり工場相当の業務なので、工場方式をがっちり適用して、…

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1471497715804942337
いいね1 リツイート0

動車業界が大好きな、工場方式、下請け方式。なので、自動車業界では、新規要素のある開発も工場方式でやろうとします。ものづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方式・下請け方式でやるのが当然だ、という理論になります。↓続き…5UC
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1471497689825439745
いいね1 リツイート0

純労働以外は出来なくなるように緻密に設計された、自動車業界が誇るオフィス環境。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1471492455342436352
いいね1 リツイート0

ベルの低い会話に包まれるからでしょうか。テレビを付けて勉強やろうとして、頭に入ってこないのに、とても似ています。

この労働環境では、高度に考える事が出来なくなるので、まさに、仕方なく単純労働をしようかなと思わせるには絶好の労働環境です。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1471492447155134466
いいね1 リツイート0