車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

ものづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方…

のづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方式・下請け方式でやろうとしますが、工場のノリで何でも出来るという訳ではありません。

工場のノリで出来る事は、工場相当の業務までです。

分では何もしないのに、「あれやれ」「こうしたらどうなるかやって」と、指示して→やらせて→説明させる、という完全な工場方式のやり方、ご自分はとても楽なのはよく分かります。

のやり方で指示する側は楽ですが、指示される側はやったこともない人からの気まぐれな「あれやれ」「これやって」の指示に延々と付き合わされて、無意味感で絶望していきます。

研究・開発以上が出来る優秀な社員は、こうした工場指向開発を強要されて離職していくのです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

規要素のある開発を工場方式でやろうとする自動車業界。

自動車業界が大好きな、工場方式、下請け方式。ものづくりで工場方式・下請け方式が大成功しているので、自動車業界はすべてを工場方式・下請け方式でやろうとします。↓続き…4p

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1439582696422850563
いいね2 リツイート1

https://t.co/EhRgDGYrq5
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1439553213166850050
いいね1 リツイート0

10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足」とは呼ばない。それと同じで、例えば企業が最低賃金レベルの賃金で募集をかけて、応募してくる労働者の数が全然足りなかったとしても、それを「人手不足」と呼… https://t.co/jOtyb89KG4
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1439553075585306631
いいね2 リツイート0

料の見た目で結論が変わるトンデモ幹部。

資料の見た目・説明の順番で、結論が変わってしまうような幹部が見るのであれば、資料を何度も直そうが直そまいが、資料を直す打ち合わせを何回しようがしまいが、全部一緒、そんなことに労力を費やす価値はありません。4po

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1439551569951805443
いいね2 リツイート0

https://t.co/WrX7G2AFFk
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1439547623979896835
いいね1 リツイート0

動車業界の量産設計部署は、ひどい人の扱いをする部署です。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1439543767229341696
いいね1 リツイート0

人は新人同然だから何も反論せずハイハイ言ってやる以外ない。

今までやりたくなかった所のツケを、異動して来たこの新人同然の人に指示してやらせよう、そうやって業務を片付けよう、どうせ新人同然だから文句言わずにハイハイ言ってやるだろう、という仕組み。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1439543757527863299
いいね2 リツイート0