車業界の違和感

日本の自動車業界の量産設計部は工場と言っていい。設計工場なのだ。大量生産のモノづくりのやり方をそのままアルゴリズム開発に持ってきて悉く失敗する。専門性、向き不向き構わず、人が足りなければ単なる労働力として人を持ってきて、一箇所に固めてたくさん喋ってベラベラワーワーやらせれば、高度なアルゴリズム開発ができる、何でも乗り越えられる、と桁外れに勘違い。大量生産のモノづくりは今までそれでうまくできたかもしれないが、アルゴリズム開発にそれは通用しないのだ。

自動車業界の会社さんは、事ある毎に「あれもしない・これもしない奴ら」と社員のせい…

動車業界の会社さんは、事ある毎に「あれもしない・これもしない奴ら」と社員のせいにしているが、社員にやった仕打ちが、そのまま会社に返ってきているだけのこと。ご自分のせいです。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo



他のよく見られた記事:

全員一律の慣習」自動車業界の典型です。工場方式の象徴です。

記事:「生きるか死ぬか」トヨタ、異例ずくめの19年春闘
引用: 労使は新たな人事制度を議論する場を設けることで合意。この新制度について会社側は「全員一律の慣習を打破」… https://t.co/kXMfHe7oon

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1398960575070183440
いいね1 リツイート1

んな人には、会話などするはずがない。量産設計部署にいると、このタイプのマネージャの下で仕事をしなくてはならないので、要注意。
https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1398951190440800261
いいね1 リツイート0

ラック部活動のノリが、将来のブラック企業の温床になっているのではないかと危惧。

引用:今回の臨時休校では、課外の部活動も休止になりました。そんな中、部活動の指導に熱心な教員はフラストレーションが溜まっているようで、↓続き…
https://t.co/dq0AA1JZNy

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1398944663822761984
いいね1 リツイート0

NTTは規制緩和で国営時代から着々と整備してきた通信網の開放を余儀なくされ、ソフトバンクに参入・成長の機会を与えざるを得なかった。
いったい、規制緩和によって、通信料は安くなっただろうか。むしろ、高止め状態。孫氏の富が増えただけ。

規制緩和の功罪の好例。

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1398941904511799300
いいね1 リツイート0

まくいくケース:
10ある研究開発テーマで実現にトライ、1~2つ実現すれば良かったね。大成果。

自動車業界:
10候補があったら最初に皆で議論して皆で合意して1~2個に絞って、あとはそれを絶対実現しろよと細かくフォローしまくる。↓続き…43f

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1398939944966516738
いいね1 リツイート0

動車業界のオフィスは、単純労働をしようと思わせる絶好の労働環境です。

自席にいると、驚くほど何も思い浮かばなくなることに驚きます。気付かなくなるし、次何すればよくなるか思いつかなくなる。すばらしい労働環境。↓続き…43d

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1398935637697302531
いいね1 リツイート0

社が社員にやったフォローの仕打ちがそのまま会社に返ってくる。
社員の主体性がなくなるのも、当然、会社のせい。↓続き…43c

https://twitter.com/dai_kigyou_byo/status/1398931434513960964
いいね2 リツイート0